準・究極の選択

次の文章は、あの洋楽雑誌に掲載されたAC/DCというバンドに
ついての説明の一部です。
「1977年、駆け出しの若かりし頃の貴重なライヴDVDの登場だ。まだ大砲も釣り鐘もなく、アンガス ヤングの歩行距離も後に比べると全然短いが、鋼のように切れ味鋭いグルーヴはこの当時からすでに完成。」
この文章で"若かりし"と"大砲も釣り鐘もなく"っていう所の意味が全然わかりません。わかりやすく説明していただけませんか。

A 回答 (3件)

「若かりし」は、「若かった」という意味ですよね。



大砲と釣鐘は、AC/DCがよくジャケットのデザインなどに大砲や釣鐘をシンボルマークとして使ったことを意味してるのではないでしょうか?(参考URL)

コンサートの中でもそういうオブジェを置いたのかも知れませんね。全く知らないのですが・・・

結局、その文章は、「まだ若い頃だったので、大砲や釣鐘などのお決まりのアイテムもなく」という意味だと思います。

参考URL:http://www.page.sannet.ne.jp/adeux/room006a.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答、どうもありがとうございます。それじゃ「若かりし」の読み方って、「わかかりし」になるんでしょうか。「若かりし」っていう言葉は辞書にもありませんが、方言ですか、それともスラングですか。

お礼日時:2003/06/06 19:59

「大砲」は1981年に発表するアルバム「For Those About To Rock We Salute You 」のジャケットに使われていて、又タイトル曲には実際に効果音として使われており、その為コンサートの演出でも「大砲」が出てきます。


「釣り鐘」は1980年発表のアルバム「Back In Black」の一曲目"Hells Bells"にちなんでですね。
これも鐘の音が効果音で使用され、又ライブでも「釣り鐘」がやっぱし降りて来ます(^_^)。
それ故、この2つのアイテムはある意味バンドのシンボルになってますね(^_^)。

まっ早い話が、これは77年のライブであり、上記の2作品(アルバム)の発表前ですよと言う意味でしょう。

「若かりし」ってのは、あっそーなんですか?辞書にも無いのですか?私も知りませんでした。
「若かりし頃」とかで、口語としてやドラマや小説などではお馴染みなんですが・・・・この辺りは私は言語の専門家で無いのでお許し下さい(^^;)。

どちらにせよ、この場合の意味は後にAC/DCのシンボルになる「釣り鐘」「大砲」が未だ登場する『以前』の事ですよ、と言う意味ですね。

「For Those About To Rock We Salute You 」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMai …
「Back In Black」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMai …

参考URL:http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね。本当に助かりました。どうもありがとう~^_^

お礼日時:2003/06/06 20:35

No1です。

「若かりし」は「わかかりし」です。
これは、ちょっと古い日本語です。古文(日本語の古典)の教科書を見ると、出てくる表現です。
文法的なことはわかりませんが、過去形を表すと思います。

日本の有名な歌に、
♪うさぎ 追(お)いし かの山(やま)~
っていうのがあります。この「追いし」も「追った」という意味ですね。「ウサギを追いかけた、あの懐(なつ)かしい山よ~」っていう意味だと思います。

方言やスラングではなく、正しい(でも古い)日本語です。「若かりしころ」という表現は、よく使いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!