
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1,#2です。
回答がおそくなりまして、申し訳ありません。
フォームに、以下のようなコードを書いてみてください。
ただし、コントロールの名前は次のように仮定しています。
検索用コマンドボタン・・・[コマンド1]
検索文字列を入力するテキストボックス・・・[txtWhatFind]
検索対象とするフィールドとリンクしたテキストボックス・・・[txtData1]
Private Sub コマンド1_Click()
Dim strWhatFind As String '検索対象文字列を格納する変数
DoCmd.GoToControl "txtWhatFind"
strWhatFind = txtWhatFind.Text '検索文字列を取得
If strWhatFind = "" Then Exit Sub'検索対象が入力されていないときは、ここで終了
DoCmd.GoToControl "txtData1"
DoCmd.FindRecord strWhatFind, acStart 'acStartが、「フィールドの先頭」の指定と同じことになります。
end sub
※動作検証していません。万一動かなかったら補足してください。
No.1
- 回答日時:
Access2000で回答いたします。
コマンドボタンのプロパティで、「イベント」-「クリック時」に「イベントプロシージャ」と表示されていると思います。
ここをクリックしたときに右側に表示される、「...」ボタンを押してみてください。
すると、VisualBasicEditorが起動します。
この中を探すと
DoCmd.DoMenuItem acFormBar, acEditMenu, 10, ,acMenuVer70
という一文があると思いますので、ここを
Docmd.findrecord・・・
を使った一文に変更してやります。
詳しくはDocmdあたりにカーソルを置いてF1キーを押してみてください。
オプションが多数ありますので、[Find What/検索データ]に適当なコントロールの値、[Match/検索条件]に、[Start Of Field/フィールドの先頭]を指定してやってください。
この回答への補足
回答いただきありがとうございます。
HELP等参考にしながらやってみたのですが、VBE上でのDocmd.findrecordから続くmatch=start of fieldあたりの具体的な記述法がよくわからないのです。
当方、かなりの初心者なのでご伝授いただければうれしいのですが・・。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javaScriptで画面に値を入れるには 1 2022/08/14 12:27
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- Access(アクセス) Accessで、『"A"以外の場合"--"に置き換える』という作業をしたいのですが、良い方法はありま 1 2022/06/07 19:30
- Access(アクセス) Accessフォーム 一部のレコードだけを抽出する方法について 1 2022/06/28 18:45
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- Windows 10 Windowsの初期化ができません。PCをリセットする時にエラーが発生しましたと出ます。 2 2022/04/03 16:25
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- Excel(エクセル) エクセル 条件に合う日付に入力された時間数の合計したい 4 2022/06/17 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
アクセスで入力したデータの順...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
ファイルメーカーの集計方法を...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
地デジTVのコンポジット入力の...
-
ファイルメーカーでフィールド...
-
Access フィールド内の値で、...
-
ファイルメーカー複数フィール...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
SQL文のWHERE句について
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
-
Wordでページ番号を計算式で入...
-
ファイルメーカ 半角数字を全角に
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
「フィールド更新」が表示されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
WORDフィールドコード一括編集
-
Access フィールド内の値で、...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
アクセス 入力した文字を自動...
-
ファイルメーカー複数フィール...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
ファイルメーカーのMax関数につ...
おすすめ情報