
現在置き方のナショナルの食器洗い乾燥機を使用していますが、今回新築するにあたりビルトインタイプの食器洗い乾燥機をつけるか、そのまま置き型を使用するか迷っています。
節約のため現在は洗いのみのコースに設定し、終わったらすぐに扉を開けて自然乾燥していますが、あっとゆうまに乾いてくれます。
ビルトインタイプ(上から皿をいれる引き出すタイプ)はそうやっても乾きますか?
置き型は扉が全開して大きく前へ引き出せるのですぐに乾きますが、ビルトインだと空気に接する面が少ないから乾燥までさせないとなかなか乾きませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まさにPANASONICの引きだし式ビルトインを使っています。
昨年、最新型に入れ替えました。
数時間放置可能なら自然乾燥するのでは?
かなり高温の湯で洗浄しますので、引き出しておけば、その余熱で乾燥すると思いますよ。
勿論、乾燥無しに設定して運転することは可能です。
高温で殺菌乾燥出来るのが食洗機の最大の強みだと思っているので、実際に試したことはありませんが・・・
No.1
- 回答日時:
こんにちは
うちはビルトインでそのまま乾燥までさせていますが
食器洗いはお湯で行うし、下は水きりかご状になっているので
洗った後、引き出してふたを開けるようにして置いておけば
熱もあって早く乾くのでは?!
空気に接する面が少ない という表現が?ですが
出し入れするときには、上面が全開するでしょ。
別に問題ないと思いますよ。
ただ、我が家のはオキガタより高温になるのタイプらしく
プラスチック系はヒーターの近くに置かないようにしています。
庫内が広いので、鍋やフタはもちろん
換気扇のフィルター(単独で)まで、洗っちゃいます。
ご回答ありがとうございます。
空気に接する面とは、我が家の置き型は扉を全開すると、上下別々に前へぐっと引き出せるので、上下左右空気に接するということです。
ビルトインだと大型のものまで洗えるのですね。
うちのは大きいフライパンなどはちょっとくるしいです。
いいですね。ビルトイン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生木の丸太でイスを作りたいで...
-
乾燥剤をチンしてしまった
-
丸太の輪切りを上手に乾燥させ...
-
古いドイツ製乾燥機の使い方を...
-
焼海苔などに入っている乾燥剤...
-
スカートに精液がついてしまい...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
うちの洗濯機(ドラム式ではな...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
夫がADHDすぎて何度行っても直...
-
洗濯槽が下がる?
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機について
-
洗濯一回あたり50リットルの差...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
色落ちのを防ぐため単独で洗う...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報