dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少人数の会社で普段は外での仕事が多いものです。
自分のデスクに他の事務職の方の私物や給料明細などのファイルを入れられ、はじめは仕方がないと思っていたのですが、近頃私の仕事で使うファイルなどが増えてその引出しを空けてもらうようにして使っていました。今朝来てみたらまた元通りになって私の私物は他のロッカーへ無断で移動させられていました。確かにロッカーはかばんなどを入れるためにほしいと要請したのですが、ファイルくらいしか入らない代物で導線から考えても、非常に不便なので自分のデスクを使いたいといったのです。
しかし、貴方が買ってほしいといったのだからそれを使ってくださいというようにいわれました。確かに外での仕事が多いため、あまり会社へは顔を出しませんが、私物を勝手に移動したことを謝ることすらなく、買ってくれといったからといって使い勝手の悪いものをあてがっておいて、それを使えというのもどうかと思うのですが。
以前はよかったのにこのごろその方は私に対してのみ愛想は悪いし、目くじら立てて怒られることでもないと思うのですが、皆さんはどう思いますか。かってに私物を動かしたことにも腹が立っています。

A 回答 (4件)

#2です。



>>私物といっても仕事のデスク上で使うファイルや書類で、化粧品などではないんですよ。

それは私物ではなく、「仕事で個人でつかうもの」としないとみんなの正しい意見が聞けないと思いますよ。

私物というから、てっきり仕事に必要のないものと思ってしまいましたし。

どこの会社にもいるんですね、権限も役職もないのに在籍年数だけでなんだか権限をもってしまったかごとく考え、どうでもいいことを他人におしつけるヒラ社員ってのが。

残念ながら日本社会では、こういうひとに勝てる方法はありません。
    • good
    • 1

同僚の方との確執はさておき、デスクの使い方と私物の移動という事を考えると、会社では仕方が無い事ですね。

因みに会社では、会社で用意して社員に使用させているメールアドレス宛に送られてくるメールの内容を勝手に閲覧したり、会社宛に来る個人への手紙などを勝手に開封して中を見たりするのも許されます。しかし、通常はそんなことをしないと思いますが。。。要は会社から支給されているものは、会社の一存でどうにでもされてしまう、という事です。特に、今回は「私物」という事なので、形勢は不利ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同僚ではなくお局様のような事務員です。私物といっても本当の私物ではなくてファイルや書類などデスク上で必要なものなのですが、仕方がないという方が多い以上、仕方がないんでしょうね。私自身がここで取り乱したらあほみたいなので、おとなしくしておきます。それにしても、会社内に送られたメールも勝手に閲覧可能なんて、どういうモラルなんでしょうね・・・。

お礼日時:2003/06/10 22:37

幾ら会社のものだとは言え、自分の管理している机の中のものを、無断で移動させることは、上司ならまだしもそうでない人が勝手にすることはいかがなものかと思います。



お気持ちはわかります。

ただし、私物は面倒でもロッカーなどの定められた場所に置くというのは正論です。
ロッカーが狭いと思うなら、権限のある総務の責任者なりに相談するなり、私物の持ちこみが減らせないかを検討すべきでしょう。

目くじらを立てておこるべきことではないと思います。
同僚には私情を交えず公正に対処していくべきものでしょう。
察するに、その人はたぶんあなたの日頃の言動で気に入らないことがあって根に持っているのではないかと思われます。
あなたが、このことで大騒ぎすれば、上記に述べたとおりあなたの問題点が明らかになって、あなたの立場が悪くなる一方です。

くだらないことでいやがらせをしてくるひとには、なるべく冷静に対処し、あなたも隙がない行動を心がけなければならないでしょう。

不快かもしれませんが、今回は取り合えず、相手の言うとおりにしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じように気持ちを分かってくださる方がいらして光栄です。私物といっても仕事のデスク上で使うファイルや書類で、化粧品などではないんですよ。仕方がないといわれればそれまでですが、相手が目くじらを立てている以上こちらは当たり障りなくさして仲良くもせずということで仕方がないかなと思いました。

お礼日時:2003/06/10 22:35

本物の私物なら、自分で持ち歩くべし。


会社に置くべき物は、会社の所有物(顧客名簿等)です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私物といっても仕事にかかわる書類やファイルなどで、本当の私物ではないのです。

お礼日時:2003/06/10 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています