dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身の方、既婚の方、それぞれメリット・デメリットがあると思います。
それを挙げてください。
できれば性別・年齢(年代)も。

最近既婚の友達が、「独身の頃はよかったなぁ」とか言ってるのを何度となく聞くのでこんな質問が浮かびました(笑)
ちなみにわたしは20代後半独身♀です。
わたしの場合以下のような感じです。

【メリット】

・相手の親との関係とかそういうしがらみがない。
・自分のためだけに生きていられるので自由で楽。
・引っ越しや旅行など好きな時に好きなことを自分で決めてできる。
・子供の世話などがないので肉体も精神も無駄に疲れることがない。
・子供を生んでいないので体型が変わるなどの不満がない。
・お金を自由に使える。

【デメリット】

・周りはこの歳だと既婚者も多いので「結婚しないの?」などといううざい質問がくることがある。
・ずっとひとりでいるつもりもないし恋人もいるが、今はひとりなので働けなくなると困る。
・家庭に入っているという安心感がない。
・自分の作った家族のよさを知ることができない。
・結婚すると受けられる扶養者の待遇が受けられない。

・・・こんな感じですかね?
あまり今不自由って感じてないです。

暇な方気軽に回答ください。

A 回答 (7件)

40代に突入直前の既婚女性です。



結婚した場合のメリットは、
・自分と違うバックグラウンドを持って生きてきた人と、喧嘩しながらも、一緒に暮らしていくことによる、内面の成長。結婚して、自分の長所・短所もよく見えるようになりました。子どもが生まれることによって苦労も増えますが、その苦労のお陰で、もっと成長できます。

デメリットは、強いて言うなら、
・自分一人で決めて、行動できないこと。
かな。

【素敵だなと思う独身者の例】
尊敬している方々の中に、独身のまま60を過ぎた女性がいますが、面白くて素敵な方です。書道の個展を開いたり、お母様の介護をなさったり、独身だからこそ動ける、その機動力で、ご活躍されています。
また知人の、キリスト教の宣教師(ブラジル人女性)で、独身ながら、引き取り手のない赤ちゃんと、親に殺されそうになっていたインディオの女の子を自分の子どもとして引き取って、育てている方もいます。
脱帽です。

【ちょっと困った独身者の例】
一方、40近くになる、独身の義妹達がいますが、自分が責任を負わなければならない家族がいるという状況が想像できないらしく、うちに自由になるお金がないことを、「無駄遣いしているんだ」とか、他にも多々、分かったようなことを言って批判します。夫婦・子持ちであるが故の問題が理解できないようで、主人も私も「独身だからかなー」と諦めています。私も、独身のままだったら、彼女達みたいな思考回路だったかもなーと思わざるを得ません。義妹のうちの一人の行動は、独身時代の私にそっくりなので…
私と一つ違いの独身の弟も、同じような傾向があります。

【ちょっと困った既婚女性の例】
かと言えば、長いこと結婚生活を続け、子どもも独立しているのに、考え方とかが幼いままの女性もいます…。周りから見ると、結構恵まれた状況にあるのですが、本人は、自分は不幸だと思い込んでいるので、気付かないようです。その上、自分の不幸は、全て周りの人間のせいだと思ってるのも困りもの……。自分に与えられている物が見えないのって、可哀想だなーと思わされます。

話がずれました…?すみません。

独身のメリット・デメリット、既婚のメリット・デメリットというより、それをどう受け止めるかが焦点なのかもしれません。

独身であろうと既婚であろうと、自分にはメリットだと思ってることが、実は、自分が人間として成長できる機会を奪ってるのかもしれないし、デメリットと思っていたことがかえって自分をたくましくしてくれる訓練かも知れないし。

メリット・デメリットの話で、面白いたとえ話があります。

靴メーカーが二人の営業係を、ある島に送ったところ、その島の住民達は皆、素足で暮らしていた。
一人は、「ここの人は、誰も靴を履いていないから、靴が売れるわけがない」と言って帰ってしまった。
もう一人は「ここの人は誰も靴を履いていない。靴の必要性が分かれば、皆が靴を買うだろう」と判断して、残った。そして、大量の靴を売ることに成功した。 おわり

物事の捉え方次第ってことですね。

まぁ、両方のメリット・デメリットと思われることを経験するために、長い独身生活後に、結婚・出産という手があります。出産できなかったら、養子とか。

(個人的には、子どもを育てる喜びと苦労は、養子を迎えてでも、味わうに値すると思ってます。長いこと子どもがいなかった友人夫婦は、去年、養子を迎えました。脳に障害があると分かってて…!!勇気があるなーー、大変だろうなーと思ってましたが、喋ったり、ブログを読んだりすると、その子の存在が、友人夫婦をさらに幸せにしている様子が伝わってきます。)

あ、ちなみに、子どもを産んでからの体型は、努力次第ですよ~♪
私は3人産んでますが、体重も服のサイズも独身時代と変わりません。一人目が生まれてから、ずっと、一人目、二人目、三人目と、切れ目なく、ほぼ毎日、重り(子ども 笑)を担いで歩いているので、独身時代より体力がついたような気もします。

質問者さまは、まだ、20代後半とのこと。
外野からの、興味本位 OR 余計なお世話的な発言は、気にしないで、でも、あなたを心から心配している方々の言葉には心を留めつつ…、やりたいことをやったらいいですよ。

やりたいことやってから結婚した人は、「独身の頃はよかったなー」という発言が少ない気がします。独身時代に悔いはなし、と言ったところでしょうか。

海外にボランティアに行くとか、留学するとか、一人旅するとか、独身でないとしにくいことがあったら、結婚前に実現させておくといいですよ。そうすることによって、また、結婚生活のよさも味わえると思います。

長くなりました。すみません。
    • good
    • 0

30代既婚女性です。


{メリット}
・一人じゃない安心感
・子供を授かった事が大きな喜び。心配も増えますが。
・人付き合いが増える。子供を介してや近所付き合いで学ぶ事が多い。

{デメリット}
・他の男性と恋愛できない。隠れてやれば可能ですが。
・経済的理由で行動、欲しいものが制限される。
・自分の時間があまりない。

などです。私は結婚は一度はしてみる事をおすすめします。
    • good
    • 0

30代♀既婚です。

(10年の独身生活ののち結婚)
【メリット】
・好きな人と同じ苗字になれる喜びを味わえた。
・自分の苦手分野を補ってもらえる。
・親や周囲からの結婚に関するプレッシャーから開放された。
・収入面で安定し、働き方の選択肢が増えた。(正社員に固執しなくてよくなった)
・独身時代に躊躇していた新しいことにチャレンジできる。(精神的・金銭的な支えがある為)
・両親が増え(義理の両親)心強い。
・笑う機会が増えた。
・結婚しないとできない経験ができる。(結婚式、婚姻届提出など)

【デメリット】
・睡眠時間が減った。(主人の帰宅が遅く、夜中に夕食の片付けをする。朝は出勤が早い為、先に起きて弁当を用意する)
・毎日献立を考えなければならない。
・私のほうが収入が少ない為、個人的な支出の場合多少気を遣う。

独身時代もそれほど不自由は感じていませんでしたが、結婚してみたらメリットがいっぱいありました。
デメリットと感じることが増えないよう、努力は必要だと思いますけどね。




    • good
    • 0
この回答へのお礼

・好きな人と同じ苗字になれる喜びを味わえた。
→これ嬉しそう!

・親や周囲からの結婚に関するプレッシャーから開放された。
→親からってのはないですけど周りの目はあるからこれいいですね~。

・収入面で安定し、働き方の選択肢が増えた。(正社員に固執しなくてよくなった)
→これはもともとそうなので別にって感じですけど、でも気楽でいいですね!

・結婚しないとできない経験ができる。(結婚式、婚姻届提出など)
→確かに憧れです!

参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/01 19:46

どちらもあまり無し。



人の心や人間関係を損得勘定で考える習慣がありません。

強いて言えばメリットのみです
配偶者のために生きて、配偶者のために死ねるという自由を得ました。

【40代男性】
    • good
    • 0

20代終わり♀既婚です。



【メリット】
安心感がある。
自分以外の稼ぎがある。(1人暮らし時の収入の2倍以上)
困ったときに助けてもらえる。
親族がうるさくなくなった。

【デメリット】
家事が2倍。
4年間子どもが出来ず焦る結果に→治療して妊娠3カ月です

独身時代収入が低いにも関わらず1人暮らしせざるを得なかったので、結婚して生活が楽になったのが一番のメリットかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん同じ歳ですね。

やっぱそういう安心感っていいですよね。
わたしは同棲が長かったので、その安心感に近いものは経験あります♪

自分以外の稼ぎがある。
→これもすごいいいですよね!

困ったときに助けてもらえる
→確かにそうですよね。
ひとりだと全部自分でやらなきゃいけないですからね。

うるさくなくなった。
→これはもともとないので平気っす。

家事が2倍
→これも経験してますが家事好きなタチなので平気でした♪

やっぱ収入ですか。
そこでかいですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 22:51

40代半ば独身の女性です。



【メリット】
色々な意味で身軽です。有給取って遊び行ったり、自分一人だけの将来設計立てたり。
子供の事で悩む事が無い。この年になると友人のほとんどは、既婚者で、子供の進路やらの愚痴をよく聞かされます。私で良かったら聞くよってよく愚痴聞き相手になってますが、そういう心配ができるっていうのも一つの人生なんだろうなって思いつつ、私だったら…と思うと、あぁ子供いなくて良かったと思います。

【デメリット】

兄弟4人中独り身のせいか、成り行き上か、両親は私の持ち家に同居してます。母が病気持ちなので、転勤の多い兄や弟と同居は厳しいでしょうし、舅・姑と二世帯住居に住む妹と同居というのも困難な事もありますから、仕方ないといえば仕方ないのですが。贅沢言うなら、もう少し、父が家の事してくれると助かるけど。

働けなくなった時が怖いですね、以前病気して、2年ほど療養した事があるので、ある程度のものは貯めてるし、少しばかりの不動産収入を得るようにはしてますが、親が生きてる間はいいですが、一人になった時、死んで数日して発見、なんて時はちょっと・・・と思います。

これが一番嫌なのだけど、法事などで親戚が集まった時、叔父、叔母、この頃は年上の従兄弟達まで言い出した、「どうしていつまでも一人でいるの、彼氏いるなら子供産めるうちに早くしないと・・・」「一人は先々淋しいよ」関係ないじゃん、と思いつつ、「この年になると面倒くさくて、いまさら、ウエディングドレスでもないでしょ」と笑ってごまかすけど、放っておいてくれ、この年で、ママなんてそれこそ大変だよ、って感じです。


今の生活を独り身でそれなりに楽しんでるし、不自由って事もないし、若い頃から、一人でやって行くと決めてた事もあって、自分なりの人生だからってどこか気楽にやってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の進路やらの愚痴をよく聞かされます
→ですよね。
子供いる方は大変だろうなって。
わたしなら絶対無理だ!って思います。

両親は私の持ち家に同居してます
→たまに身内がうっとうしい時ありますよね。
それに関係が近すぎるから遠慮もなかったり。
いろいろあってわたしはひとりで暮らしてます。
気楽っす♪

働けなくなった時が怖いですね
→ですよね!
わたしは幸いそこまでひどい病気とかないですし、蓄えもあるから別に平気っちゃ平気なんですけど・・・
でもやっぱ不安です。

どうしていつまでも一人でいるの
→わたしはまだ年齢のせいもあってそこまでうざいことは言われないけどでもやっぱ「結婚とか考えてないの?」とか「彼とまだ結婚しないの?」などと付き合いが長いので言われます。
ちょっとイラッとしますよね。

でもやっぱ総括して今のひとり生活、すげー気楽でイイです(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 22:48

50代前半の女性です。


結婚は40過ぎてからでした。

結婚していいこと。
自分のために命がけで守ってくれる人がいること。
何といっても、一生のボーナスともいえる夫の生命保険の受取人になれることです!!

結婚も離婚も両方経験することができます。
結婚しなければ、離婚も経験できません。

デメリットは・・・。

眠るときに夫のいびきがうるさい。
生活の選択肢が狭まる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

命がけってステキ過ぎます♪
う~ん、でも生命保険って歳とってからもらっても別に使い道あんまりなくないですか?

離婚って経験したいものではないです、わたしは。

生活の選択肢が狭まる事です。
→これ最悪ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!