重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Excel2003使用しています。
Excelの図形描画、図形の調整から配置/整列が表示されます。
この機能をシートのセル上画面で右クリックすると表示される
ショートカットに登録できる方法を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

「Excelの配置/整列を右クリックで表示」の質問画像

A 回答 (4件)

直接の回答ではありませんが、ご希望の操作が可能になるまでの間、「図形の調整」から始めないでもよいように切り離して使う方法を参考までに、下記します。



添付図の「配置/整列」の右側に表示されている部分の最上部の・・・・・となっている部分をドラッグすると、部分だけを単独で切り離すことができます。

「使い勝手抜群!一覧系ボタンを切り離す」
http://kokoro.kir.jp/office/btn_kirihanasi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめて知りました。
そんなこともできるんですね。
実際やってみたら、上のツールバーにすっぽり入ってしまいました。
常時表示できるみたいです。
暫くこれで、作業しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 18:08

>シートのセル上画面で右クリックすると表示されるショートカットに登録できる方法...



マクロを使えばできます。
でも、登録したとしても、図形の配置/整列には使えません。
『セル上画面で右クリック』というのはセル選択時にポップアップする「Cell」メニューです。
セルを選択しているわけですから、図形は選択してない事になります。
図形を複数選択していないと[配置/整列]のサブメニューはグレイアウトしたままです。

'"Cell"メニューに追加
Sub test1()
  Application.CommandBars("Cell").Controls.Add ID:=30174, Before:=1, Temporary:=True
End Sub
'"Cell"メニューから削除
Sub test2()
  Dim c As Object
  For Each c In Application.CommandBars("Cell").Controls
    If c.ID = 30174 Then
      c.Delete
    End If
  Next
End Sub



図形を複数選択した状態での右クリックメニューでいいなら

'"Shapes"メニューに追加
Sub test3()
  Application.CommandBars("Shapes").Controls.Add ID:=30174, Before:=1, Temporary:=True
End Sub
'"Shapes"メニューから削除
Sub test4()
  Dim c As Object
  For Each c In Application.CommandBars("Shapes").Controls
    If c.ID = 30174 Then
      c.Delete
    End If
  Next
End Sub

追加する時に『Temporary:=True』という設定で、一時的な追加にしています。
Excelを終了すると自動的に削除されます。
Sub test2()とSub test4()は念のための対処コードです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切丁寧にアドバイスくださり
ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/03/03 18:06

Wordとは異なり、Excel2003の場合はマクロを組むことになります。


http://officetanaka.net/excel/vba/tips/tips30.htm
http://okwave.jp/qa/q284188.html

面倒な場合はツールを使って同じことを行います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se38 …

---
別法
メニューバーに追加することでキーボードショートカット(アクセスキー)とすることなら可能です。
「ツール」→「ユーザー設定」と開いた状態で「図形の調整(R)」→「配置/整列(A)」を選択した状態でそのままメニューバーまでドラッグします。
Ctrlキーを押下しながらドロップすると、「配置/整列(A)」というメニューができますので、ワークシート上の任意のセルや図形などを選択した状態からAlt+A+Enterで「配置/整列」の下層のメニューが開くようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介のサイト、参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 18:07

基本VBAによるアドインという形(ないし個人用マクロブック)じゃなきゃ、無理なんじゃないかな?例えば自分のExcel2003は、オートフィルタを使うことが多いので、右クリックすると「この項目で抽出・全表示・選択項目抽出・含む抽出・含まない抽出」なんかのメニューが表示され、オートフィルタの上記選択が出来ます。

アドインという形で登録してあります。1000行位のVBAのプログラムです。多分それよりは簡単。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VBAでできるんですね。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!