
先日、吊り下げ式の天井照明(引っ掛けシーリング)を購入したのですが、交換しようとしたら、なんと自室の天井の電源がコンセントでした。
てっきり引っ掛けシーリングだったと思い込んでいたものですから、慌てて調べたのですが、天井電源を引っ掛けシーリングからコンセントに変換するパーツはたくさん出てくるのですが、逆が見当たりません。
ホームセンターなどでパーツは販売しているのでしょうか?
あるいは工事が必要なのでしょうか?
まったくの素人なので弱っております。
どうか教えてください。よろしくお願いいたします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
天井のコンセント左か右にまわすと外れませんか?
http://panasonic-denko.co.jp/Ebox/image_dl_image …
これが付いてるとすると外れますよ。外して天井に残った部分が引掛けシーリングになっているまずです。
ありがとうございます!なんと、まさにそれでした!
回転させれば外れることに気づかず(要するに最初から引っ掛けシーリングだった)、電気屋さんに連絡してしまいました(汗)
ですが、たまたま電気屋さんとの日程が合わず、工事の確約はしていませんでした。セーフ!
工事が先になってしまいそうだったので、家電量販店で変換器具は購入してしまったのですが、それにしてもよかったです。
実は器具使って照明を取り付けている時に、外れることに気がつきまして…その後この回答を拝見しました。
回答を先に見ていれば無駄に買い物することもなかったのに…。
せっかく鋭い推理で親切にアドバイスしてくださったのに。悔やまれます。
でもみなさんにいろいろ教えていただき、とっても勉強になりました!本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
参考です、以前は変換器具インプットがコンセント差込式でアウトプットが引っ掛け式のパーツがありました 但し本体器具の重量の関係で
抜け落ちる危険性が有るため、鎖チエン等で本体をフックで吊り下げる
方式でした、以前はグロウランプを使った点灯式で比較的器具の重量
も軽かったが、現在は瞬時点灯式で重量も有るので〔1〕の方が
おっしゃるように有資格者に工事して貰った方が万全だと思います
ご回答ありがとうございます!
おっしゃっているパーツはその後、検索でなんとか見つけました。
現在の天井電源がコンセントなので、すでにフックは付いていますが、確かに重さが心配ではあります((+_+))
やはり電気屋さんに相談してみます!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
ポータブル電源
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
USBーcの太さについて
-
TCLテレビを見ています。 現在「...
-
+81 80 〇〇〇〇 〇〇〇〇とい...
-
ミニパソコンについて
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シーリングファン取り付け時の...
-
天井照明電源をコンセントから...
-
よく東南アジアで天井でくるく...
-
ライティングレールと照明器具...
-
蛍光灯(まっすぐ型)を釣り下げ...
-
シーリングファンの発祥と普及
-
リビング照明をダウンライトの...
-
照明(KOIZUMI製)の取り外し
-
ダクトレールにシーリングファ...
-
天井の扇風機
-
ライトレール用の扇風機
-
照明が瞬間的に消えます。
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
壁の汚れについて
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
日本の都会度ランキングって以...
-
レンジフードとかに貼れるもの
-
2階の床が熱を持っているのは、...
-
壁についたカレーが落ちません...
おすすめ情報