重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古いカーナビがあります。
SDカードに入れたMPEG4という動画を再生できると能書きに書いてあります。
このMPEG4とはなんですか?
.mp3 .mpg .aviなどいろいろ入れてみましたが、認識すらしません。

どんな拡張子のものを入れればいいのか?
あるいは
どう変換したものを、入れればいいのか教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ikusususさん 今日は!


■Handbrake(DVDやISOファイルを MPEG-4/AVI/OGM に変換できるソフト)
http://soft.pcgenki.com/handbreak.htm
概要:このツールを使用すると、面倒な手続きなしに、直接DVDディスクからiPod用の
動画を一発で生成することができます。
そのうえチャプターマークも取り込まれるので、iPodでもチャプタースキップができる動画が
作れます。
また字幕つきDVDも、任意の字幕トラックを選択するだけで取り込むことができます。
自分でyoutube等に動画をアップロードしたい方も、このソフトを使えば、
DVD メディア、抽出済みの「VIDEO_TS」フォルダ、ISO イメージファイルなどから、MPEG-4/AVI/OGM 形式の動画を作成することができます。
ソフトはフリーですが、英語版です。なおダウンロードはこのページから可能です。

主な映像のファイル形式の中に一つです。
☆MPEG-4形式で拡張子は、aviなどですが特徴としては高い圧縮率を持つ映像記録方式で携帯機器やストリーミング向けに開発された、解像度とビットレートを高く設定すれば充分に視聴が出来る画質で、CD1枚で2時間近い映像が記録できる形式です。
☆DV形式は同じ拡張子aviですが、圧縮率で期待できず4分位の画像で1GBの容量が必要となるのでDVから映像を取り込み編集には使用されますが保存時にHDD容量を食うため問題があります。
☆Divx形式は拡張子がavi/dvxですが、MPEG-4をベースとして開発された高圧縮率高画質の映像記録方式
で、コアーユーザーを中心に支持され、DVDクオリティの映像をCD1枚で2時間以上記録できます。
☆Windows mediavideo形式は拡張子がasfで、MicrosoftがMPEG-4をベースに開発した映像記録方式で
最近発表されたversion9で画質が飛躍的に向上し、音声のサラウンド化にも対応し使用勝手が良いのと
Microsoftユーザーが多いのが強み。
☆クイックタイム形式は拡張子はmovで、完全にMPEG-4をサポートしているが画質・圧縮率は申し分ないがapple社が開発して居るので、Windows media playerでは再生が不可です。
☆XviD形式は拡張子avi/ogmで、Divx形式とほぼ同程度の機能でやや優れた面がありユーザー層は増加している。
☆realmedia形式は拡張子rmで、元々はリアルプレイヤで再生可能の映像記録方式でストリーミング向けで極めて低い、ビットレートでの映像記録に向くがWindows media playerでは再生が不可です。
以上映像記録方式について簡単に説明しました。
変換ソフトは他にも多くあるので探されたらよいでしょう。ただし現在のファイルの拡張子をただ変えても
駄目です。コンバートソフトが必要です。
ソフトはご自分で探して見て下さい。
■窓の杜ーエンコーダー・コーデック
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vd …
概要:ソフトの右横の矢印をクリックで内容が見られます。
 
    • good
    • 0

>このMPEG4とはなんですか?


本来は、、動画・音声全般をデジタルデータとして扱うための規格の一つですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG4

>古いカーナビがあります。
>SDカードに入れたMPEG4という動画を再生できると能書きに書いてあります。
に関して言えば、能書きに
『全ての』MPEG4動画が再生できるとは書いていないところがミソで
MPEG4の内、ごくごく限られた物だけがまともに再生出来る。
MPEG4ファイルが10種類あって、1種類しかまともに再生できなくても
再生できるという能書きに嘘はない。
程度の物と思って良いです。

>どんな拡張子のものを入れればいいのか?
拡張子はただの名前に過ぎません。
.avi ファイルとして作成される事も多いですが、AVIファイルの中で多数選択できる圧縮方式のなかに
MPEG4もあるというだけにすぎませんから、.aviだからmpeg4なんて事はもちろん言えませんし
そもそも名前が.aviでなければならないという理由もありません。
MPEG4の何に対応するかなんて事はカーナビによって違います。

>どう変換したものを、入れればいいのか教えてください。
それもカーナビによって違います。
まったく同じメーカーのカーナビで
>SDカードに入れたMPEG4という動画を再生できると能書きに書いてあります。
ものでも、機種によって再生可能な設定は違ったりします。
メーカーに責任ある回答を求めるのが良いですが
マニュアルに詳しい説明がないような程度の物の場合、そのメーカーのサポート窓口担当者に聞いても
埒が開かない事も往々にしてあり、そういう場合は、その機種を実際に使っているユーザ同士の
口コミ情報の方が役に立つ場合があります。
例えば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061189/SortID=108 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!