dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと前にパナソニックのカメラで撮った動画があり、これをDVDに焼きたいのですが、現在のサイズが約1GありWinCDR8.0でDVDに焼こうとしてもエンコード後のサイズが越えるので焼けませんと出てしまいます。もとのテープもなくしてしまい、現在PCに入ってるこの1Gの動画しかありません。何とかして、DVDに焼く事はできないでしょうか?どのようなソフトを買えばいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

DVD-Videoとしてかきこみたいなら、



MPEG1ファイルがDVD-Videoの規格にあってるなら、
MPEG1のままDVDオーサリングができるオーサリングソフトのTMPGEnc DVD Authorで処理する、

規格に沿っていなければ規格にあったMPEG1かMPEG2にエンコードしてオーサリング、

たんにデータDVDとして書き込むならWinCDRのウェルに登録して書き込めばOKでは。

参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html
    • good
    • 0

Ulead VideoStudio 7やCyberLink PowerDirector3などはどうでしょう(エンコード時に各種設定ができるので。

ただ、一度ファイル形式に変えて再度DVDに焼くという形になると思いますが)。どちらも体験版があるようなのでメーカーHPで機能など調べ、自分の使い方に合うかどうか検討してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!