

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
【狂犬病】
人畜共通の感染症。感染症予防法の4類感染症、家畜伝染病予防法の監視伝染病(家畜伝染病)の一。病原体は狂犬病ウイルスで、人への感染は病獣(犬、オオカミ、キツネなど)の咬み傷などから発症します。神経系を冒され、興奮状態となり、よだれを流し、全身の痙攣・麻痺を起こして死に至ります。反射が亢進し、水を飲んだり見たりするとのどに痛みを伴う痙攣が起こるので、恐水病とも言います。
と言う事で、咬まれない限り発症しませんが、潜伏期間は1~3ヶ月です。http://www.juishikai.com/rabies.htmlこれをご覧下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/10 19:19
早いご回答ありがとうございます
噛まれたわけではないのですが
その時一緒に鞄の中に入れていたCDケースで手を切ってしまったのが、不安にさせた最初の原因でした
最初の文で説明不足でごめんなさい><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スルーバゲージしたくない場合...
-
レバノンイスラエルって観光に...
-
両替カッパドキア市内とイスタ...
-
どこの国のコインか教えてください
-
安心フィルターの位置情報がば...
-
日本に4〜5年住んでいる外国人...
-
シンガポールは薬の持ち込みの...
-
海外 未経験です。 来年 わけあ...
-
イスラエルとイラン
-
イスラエルとイランについてです。
-
イスタンブール市内で絶対ここ...
-
シンガポールの政治
-
イスタンブールからブルガリア...
-
イスラエルとハマス
-
ドーハ乗り継ぎ
-
イスラエルはいつ治安回復する...
-
最近イギリスに行った方、教え...
-
カタールとドバイ
-
レバノンから東京羽田への到着...
-
トランプ大統領は、イスラエル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報