dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、とある旅行会社に面接を受けた際に、
添乗員(バスガイド等)はトイレに行く暇がないと言われました。

それは本当ですか??
経験者の方、知っている方いましたら教えて下さい。
トイレに行けないと不安で仕事を始められません。

人間、出るものは出ます。

A 回答 (3件)

大丈夫、行く時間はありますよ。


>添乗員(バスガイド等)はトイレに行く暇がない
それは忙しさを表す例えですよ、きっと。

確かに客より後から食事を始めて、客よりも早く食べ終えるなんてことは求められるところです。
「早飯早○○芸のうち」なんて言いますよね。

時によっては時間が無いということもあるでしょうから、しっかり体調管理をして、コントロールはしなくてはなりません。
昼食場所では、乗務員、添乗員の別部屋があるところもあり、そんなにひどい状況になることはマレだと思います。
ある意味、そんな覚悟も必要ってことではないですか。
いろんな状況を想定して、的確に対応できることは求められるでしょうが、それは経験でついてくるものです。

>人間、出るものは出ます。
そのとおりです。
    • good
    • 0

 私の友人でバスの運転手をしている者がいますので、書かせてもらいます。



 彼は携帯トイレを持ち歩いており、そこに用を足している事を聞きましたし、バスガイドの方は生理用品や大人用のおしめを利用している事を聞きました。何れにしても大変な仕事ですし、また体力が勝負の仕事ですので、辞める方も多いのは否めないそうです。

 旅行会社や鉄道会社の職員は旅客の生命を預かる聖職であるが故に余裕がなく、状態に応じてはトイレや食事ができない事は多く、愚痴を零さない彼がぼやいていました。それができない方には残念ですがこの仕事は向きません。
    • good
    • 2

こんばんは



サービスエリアとかいきますとバスガイドさんがお手洗いに居ますよ
ただ小さいトイレでお客さんが優先となると
バスガイドさんが最後で遅刻では洒落にならないですよね

よく考えた方がいいですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!