dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポスターカラーとアクリル絵の具はそれぞれなにに描くのが一番いいですか?
画用紙とかだと反ってしまうと思うので、一番適しているのはにか教えてください。
おねがいします。

A 回答 (3件)

ケント紙は、CADが普及する前には製図用として主に使われていた紙で、表面が滑らかなため細密な描画に向く紙です。



しかし、表面の凹凸の少ないので保水量が少なく滲み等の描画はあまり得意ではないと思います。

水彩紙やパステル用紙はテクスチャを生かしたり顔料ののりを良くするために凹凸が大きいです。
紙の目が粗い方が滲みの効果が面白く出来ます。

どちらも水彩やアクリルなら問題なく描けます。
描く対象や好みの問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も回答ほんとうにありがとうございます。
 とても参考になりました。!!!

お礼日時:2010/03/14 15:54

ポスターカラーには厚さ3ミリくらいの「イラストボード」がいいと思います。


表面の素材はいろいろ選べます。
下処理なしで描けます。

http://www.muse-paper.co.jp/page6/muse6-2.html

アクリル絵の具にも同じイラストボードでいいかもしれませんが
ジェッソで下塗りをした時に反ってしまう恐れがあります。
紙だったら水張りをするか、あるいは木枠張りのキャンバス地が良さそうです。

私はアクリル絵の具には油彩用のキャンバスを使います。
ジェッソで下処理が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イラストボードとは便利そうですね。ありがとうございます。

じぇっその下処理はそんな手間ではないようなので、アクリルはキャンバスに描こうと思います
参考になりましたありがとうございます

お礼日時:2010/03/14 15:52

ポスターカラーもアクリルも一般的には紙でしょうね。



そのままでは、画用紙が反ってしまうのは水溶性の絵の具の場合は、水分での紙の伸びがあるのでさけられません。
しかし、これはパネル等に水張りした画用紙に描くことで解決できる問題ですし、ある程度のサイズ以上の水彩画では水張りは常識でしょう。

小さなサイズであれば厚手の水彩紙が反りにくいかと思いますが、これも大きなサイズとなれば水張りは必要です。

アクリル絵の具であればシリコーンゴムとかポリエチレンなど一部の密着性の悪いものを除いて殆どのものに描けますね(水で希釈しすぎると撥いてしまうものもありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりましたありがとうございます。

あと、ケント紙というものを。学校で使ったことあるような気がするんですが、これはアクリル絵の具でも使えますか?
追加の質問すいません。

お礼日時:2010/03/13 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!