
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足ですが、すっかり忘れていました。
次の拡張機能のXmarks Bookmark and Password Syncを違うPCのFirefoxに導入しておくと、暗号化して、ブックマークとID/Passwordを同期して、バックアップや更新機能が使えます。
同じPCでも複数のプロファイルにも同期して、使えるようになります。
利用するサーバーは、作者(社)のサーバーで、メニューは日本語対応です。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2410
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/11504734 …
従って、ファイルにエクスポートや、そのファイルからインポートなどの作業は全く不要です。
それと、先の拡張機能の名前は、Password Exporterでした。
Exporterとありますが、当然、Importも可能です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/13 22:50
Firefoxには有志が作成してくれた便利なアドオンが沢山あったのですね。
これらを探すのには気がつきませんでした。
いろいろお教え下さり、誠にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
拡張機能 FEBEを使うと簡単です。
FEBE :: Add-ons for Firefox ( https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2 … )
使い方は、
【参考サイト】
「FEBE」拡張でFirefoxの環境をまるごとバックアップ - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/04/05/1435218
【参考サイト】
FEBE 拡張機能 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&cl …

No.2
- 回答日時:
拡張機能のPassword Inmport/Exportを使ってみてください。
いつもは無効でもよいですが、インストールしておけば、バックアップに使えます。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/42184724 …
それと、IDとパスワードは、Ver3.5以上だとプロファイルフォルダにある
「Key3.db」と「singons.sqlite」というファイルを両方コピーして、他のFirefoxにそのコピーを上書きしたら、大丈夫です。
その時点の組み合わせでないといけません。
プロファイルフォルダ内のものを他のPCのFirefoxのプロファイルフォルダ内にそのままコピーしたら、他のものも同じ状況になりますから、それでよかったらそうされてください。
No.1
- 回答日時:
プロファイルのコピーと移植では駄目ですか?
プロファイルについては
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97% …
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 セルメモリーはなぜメモリーなのか 3 2022/06/09 13:23
- モバオク! PayPay銀行のログインID PWのどちらも分からず、ログイン出来ずに困っています 5 2023/04/07 18:04
- Safari(サファリ) スマホのサイトで自動ログインできない。 1 2022/07/10 16:15
- その他(ブラウザ) Edge、Chrome、FireFoxのパスワード記憶機能 2 2023/08/16 16:25
- Excel(エクセル) エクセルのファイルが開かない 4 2022/04/22 15:07
- ガーデニング・家庭菜園 これは何という植物ですか? 1 2023/06/14 13:59
- Chrome(クローム) Googleアカウントが見つかりませんでした 1 2023/06/02 03:40
- ドライブ・ストレージ パソコンの記憶容量を増やしたい 12 2022/12/06 08:56
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前がわかりません アイビーの鉢植えから突然出てきましたが植えた記憶もなく…このままにする 3 2022/04/30 17:23
- 宇宙科学・天文学・天気 人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、そんな事して意味あるのでしょうか? 8 2022/05/10 23:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sleipnir 2.21て本当に不具合解...
-
Firefox 角丸にするには
-
コクヨのフリーソフト、合わせ...
-
「Image Downloader」の画像ダ...
-
ダウンロードファイルを自動解...
-
ブラウザで、ダウンロードせず...
-
NAS上の共有フォルダにパスワー...
-
数ページにわたるエロマンガを...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
エクセルファイルの一回目の起...
-
PDF-Xchange viewerのツールバ...
-
ffftpでフォルダ内のフォルダが...
-
GOMプレイヤーの履歴のクリ...
-
ブラウザでURLのリストを間隔を...
-
Windows98SE用のadobeはどこに...
-
ホームページ・ビルダーのデー...
-
Firefox 使用 Xmlbar Video Dow...
-
Chrome でPDF等をダウンロード...
-
ダウンロードすると画像サイズ...
-
Shuriken メールの移動 フォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールソフト サンダーバード...
-
サイトアクセス時の初回読み込...
-
windows10、ブラウザの作業フォ...
-
FireFoxのbookmarkがインポート...
-
FireFoxのアドオンを別のPCへ移...
-
Firefox クッキーの移行について
-
firefoxで特定のページの表示が...
-
firefoxの設定を復旧させる方法...
-
Firefoxを再インストールしたい...
-
Firefoxで、履歴、クッキーのバ...
-
Firefox 角丸にするには
-
◆firefoxで右クリックができない件
-
ファイアーフォックス 行が重...
-
Mozilla Firefoxで画面の表示が...
-
Netscape7
-
FIREFOXで画像がうまく表示され...
-
google chromeが使えません。
-
firefoxの不具合
-
Mac版Firefoxのアドオンデータ...
-
firefoxの設定を別のPCへ移行し...
おすすめ情報