プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。
回答ありがとうございます。



人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、
そんな事して意味あるのでしょうか?



宇宙開発が科学技術の発展には寄与する事は、
否定しません。



僕が思うのは「火星探査(有人も含む)」と、
「火星移住計画」は、全く別物だと思うのです。



理由は、
(1)生命誕生以降は「何十憶年」もの間、
水中で進化した。


(2)生命が陸上に進出出来たのは「大陸の形成」⇒
「植物の発生」⇒「水中の植物プランクトン及び、
陸上植物の二酸化炭素の吸収と酸素の排出」⇒「大気中
に、肺呼吸が出来る環境が出来た」⇒「イクチオステガ」が、
陸上へ進出。


(3)以後、数億年を経て「現代人類」まで進化。



【 火星有人移住計画の問題点 】。

(1)「地球」から片道、約2年(往復約4年)の
時間を、狭い宇宙船の中で、どう過ごすのか?
人類は、そのストレスに耐えられるのか?

(2)火星の近くには、「小惑星帯」があり、仮に
有人移住基地に、隕石が激突すれば、どうするのか?

(3)火星の「大気は、地球の1%」。
この状況を、多方面で、どう克服するのか?

A 回答 (8件)

1


移動時間を極力少なくする、コールドスリープを採用する
移動中はメタバースで暮らす、高速道路のサービスエリアを設ける、夢の中で生活する、月を近くに惑星(駅)を造る、

2
橋に作り変える、迎撃する、火星自体を動かして衝突を避ける
磁石みたいに衝突させる場所を決める、衝突した熱エネルギーを活用する、水蒸気で水を作る、コンクリートにする

3
化学反応を起こす、酸素の製造に特化した微生物を創る
オゾン発生装置のように酸素発生器を作る、人間の肺を機械化する、インターネット world wide wenのように world wide oxygenをつくる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

こんにちは。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 13:35

質問文見る限り、質問者様はこの質問をする必要は無い程度の知能はあるように見えるんだがw



>そんな事して意味あるのでしょうか?

ンなモン、「その先」を見据えた実験に決まってるだろーがw
人類が自らの滅びを容認できない以上は、何が何でも生き残る方策を見つけなければいけない訳でw

 ※他回答にもありますが地球上に留まってはジリ貧で滅亡確定コースですw

そんでとりあえず最も手近でかろうじて何とかなりそうに思えなくも無いのが火星ってだけですよw

尚、「そこまでして生き残る事の意味はあるのか?」という質問は却下ですw
それは意味とかもはや関係無く、この星に発生した生命の根源的な「在り方」そのものなのでw
我々を含む地球型生命体の本体は「遺伝子情報」それ自体であり、それ以外はすべからく「遺伝子情報」を未来へ繋ぐための「手段」に過ぎませんw

>宇宙開発が科学技術の発展には寄与する事は、否定しません。

勘違いするなよ?
科学技術の発展はそもそも目的では無いw
それはあくまで「手段」の一つに過ぎないw


>(1)「地球」から片道、~中略~ 人類は、そのストレスに耐えられるのか?

だからそれを人体実験するんだよw
コールドスリープも現段階では単なる凍死でしかないが、そこから蘇生する手段を見つけて確立させるためにも人体実験が必要だしなw
個人的にはもう肉体に依存するのはやめて量子コンピュータ内に意識だけ移す、というのが実現できれば色々と捗るとは思うのだがなw
まーそもそも量子コンピュータが実用化されていないとか意識をデータ化する手法とか保存された肉体データを再構築する手段とか課題は山積みだがなw

>(2)火星の近くには、 ~中略~ 隕石が激突すれば、どうするのか?

当然、常に観測して衝突する前にどうにかする、というのが現実的だなw
対象が小さければ早期に軌道を変える事も出来ようが、ある程度以上のサイズだと費用対効果的に厳しくなるので、むしろ有人移住基地の側を移動可能な造りにしといて退避させるのが平和的では無いかw
流石に斥力場発生装置とかはまだ人類には早いだろうしなw

>(3)火星の「大気は、地球の1%」。この状況を、多方面で、どう克服するのか?

それは勿論「テラフォーミング」という名の惑星規模環境大破壊大会を開催するんだよw
我々が生き残るための実験には火星の現環境に犠牲になってもらう他無いからなw
現地に生物がいるとかいないとか関係なく、「今そこある環境」を完膚なきまで破壊するから環境破壊w しかも惑星規模でw
環境保護団体が騒ぐかもしれませんねぇ(笑)

別な選択肢としては現地の環境に合わせて遺伝子工学で人類の情報を書き換えるというのもありますが、生命倫理がどーたらで難しいんじゃないですかー?(笑)

まー最終的には環境破壊と遺伝子操作の両方やらないと目的達成は難しいかな?と思えますw
しょーがないよね生き残るためだからw
    • good
    • 0

火星移住計画には御指摘の問題点の解決も当然含まれています。

私見ですが、火星は移住計画を最も現実的に進められる星ですから、他の惑星(太陽系外の惑星を含む)への移住計画の下準備には手頃だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こんにちは。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 13:34

ホリエモンは語る。

宇宙はIT産業を超える!!それも近い将来。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こんにちは。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 13:35

人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、


そんな事して意味あるのでしょうか?
 ↑
大いにあります。

人類の人数は70億人もいます。

このままでは人類は地球に住めなく
なります。

今の人間にとって地球は狭すぎます。

堕胎などやって人口を減らすより
宇宙開発した
方が健全でしょう。




(1)「地球」から片道、約2年(往復約4年)の
時間を、狭い宇宙船の中で、どう過ごすのか?
人類は、そのストレスに耐えられるのか?
 ↑
コールドスリープですかね。
今の技術で考えるから2年なんです。
百年後、二百年後なら、もっと別の
航法が編み出されているでしょう。



(2)火星の近くには、「小惑星帯」があり、仮に
有人移住基地に、隕石が激突すれば、どうするのか?
  ↑
そりゃ壊れるでしょうが。
それも将来の技術に期待出来ます。
撃ち落としたって良いし、シールドなんかも
開発されるかもしれません。



(3)火星の「大気は、地球の1%」。
この状況を、多方面で、どう克服するのか?
  ↑
酸素を生成する植物を育てるとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

こんにちは。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 13:34

(´・ω・)ん?


そこまで主張できるのであれば、
 「なぜ火星移住計画をたてているのか」 
は分かっていますよね。

分かっていないのであれば、ちょっと調べてみてください。
質問者さんなら、ほんの10秒ほどで答えにたどり着けますよ。

・・・

問題は山積していますが、少しずつ解決するための手段を講じるんです。
まだ具体的な手段は決まっていないってだけのこと。
だってさ、まだ「計画段階」にすら至っていないのですよ。
「提案に対して有効性の検討をしている」って段階です。

そんなわけで、少々先走りすぎ。
過度の期待をしちゃダメだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

こんにちは。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 13:35

約50億年後には 太陽もろとも太陽系は消滅します・



太陽系外への移住は 絶対に しないと及び動植物は絶滅するしかない

そうならない為に 移住できるかどうかの実験は必要不可欠
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こんにちは。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 13:35

地球を離れて生活する可能性を考えるのなら、「火星移住計画」は、今から計画しておいた方が良いからです。



月への往復は可能になりました。
宇宙ステーションにおける生活研究もされています。

月での生活を始めるでしょう。
ここで、宇宙での日常生活の様々な実験がされるでしょう。

最終的に、宇宙における環境適応能力が研究されて、様々な器具や機械が開発されるでしょう。

この間、ロケット技術は格段の進歩を遂げるはずです。

で、人工的な生活空間が作られて、人間も適応トレーニングをして、やっと移住です。

移住なら、月より火星の方が適していますから、まず火星ですね。

さて、何百年後になるのかは分かりませんが、夢を実現させるためには、とにかく第1歩が絶対必要なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

こんにちは。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!