
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
単純すぎたらごめんなさい。
お金をほとんどかけずに、一本だけは引いてもいいんですよね?
2芯の線が普通ですので、4芯のモジュラーケーブルを使用して、ケーブルの先端の方だけを2つに分ければいいじゃないですか?これは近所の電気屋さんに行けばすぐ作ってもらえると思います。
偏屈っぽい答えかもしれませんがお金をほとんどかけずに工事もしなくてということで、考えたらこうなりました。すみません。
No.5
- 回答日時:
家屋内のモジュラージャックは、外線から来ているんですよね? ISDNに切り換える訳ですから、
外線を引き込む場所を2階に移します。そこにTAを付けます。TAのアナログの口に線を差し込み、それを現在外線が来ているところに、つなげて貰います。そうすれば屋内工事はほとんど無しです。工事はNTTでやってもらってください。
No.3
- 回答日時:
補足します。
1階にあるモジュラージャックを2階に移動させるだけなら、(新たに表から引くのでなく)たぶん壁等を傷つけなくて済むと思うのですが(そのくらいの技術は天下のNTT様ですからあると思うのですが)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/30 03:15
ふたたび回答ありがとうございます(^^)
しかし、壁に埋まっているジャックの移動はやはり、まず壁からはずさないと・・・でもNTTの技術で行けるんでしょうか?(^^;)
実際に工事された方がいたら教えてくださーい。
No.2
- 回答日時:
私が思いついた方法を書かせてもらいます。
1.ルーターを購入し1Fに設置、ケーブルは1本(LANケーブル)
2.ワイヤレスTAかワイヤレスルーター購入し、1Fに設置、ケーブルなし。
3.コードレスの子機つきの電話を購入し2Fに設置したTAに繋げる。
子機を1Fに設置(1F、2Fとも電話OKになる)。ケーブル1本
4.cool104さんの方法(DSUがもう一つ必要かな)
1.1~3万円くらい
2.3~5万円くらい
3.電話にもよるが安いのだと1万円以下から
4.NTTの工事費+DSU(ちょっと自信なしなので、NTTに確認してください)
ルーターやTAを買うのでしたら一緒にISDNに申し込むと5千円引きとか
なるから、それも利用するともう少し安くなります。
電話が古くなってるなら3.が1番安く済み、現在ある機材を利用できます。
私はルーターを20Mの電話線で引っ張って、それに子機付き電話を2台設置
してます。(どっちの電話もコードレスにするため)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/30 03:18
回答ありがとうございます。
どれも高くつきそうですね(^^;)なるべく出費を抑えたいもので。
1階にメインのFAX付き電話を置きたいのです。もっと詳しく書いておくべきでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
つみたてNISAについて
-
Aterm IT60の買い替え
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
ISDNのパケット料金について
-
ISDN料金
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
使途不明のアナログ回線
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
DSN設定
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTの電話回線が契約解除されて...
-
電話線はなぜ太くならないの
-
ホームテレホン…普通の電話が使...
-
ドアホン(ターミナルアダプタ...
-
これから開業するのですが、 イ...
-
モジュラージャックがないんで...
-
電話加入権について
-
電話加入権の休止又は解約について
-
NTTからケーブルプラスへ変...
-
電話にでるとピーと鳴る
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
ピンク電話から携帯電話へ発信...
-
ひかり電話の基本料金
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
外務省 入国管理局より電話
-
怪しい電話
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
固定電話が1度鳴って切れてしま...
おすすめ情報