dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近までいろいろなところで会員登録にフリーメールをつかっていたのですが、
セキュリティーや個人情報の面で、このままでいいのかな?
と思っています。

懸賞の応募や定期講読くらいならともかく、
保険や、ネットショッピングの登録はやはりプロバイダーのメールのほうがいいのでしょうか?

そこでお聞きしたいのですが、
皆さんはフリーメールでの会員登録はどう線引きをしていますか?

A 回答 (6件)

あくまで個人的ですが


自分自身で明確に相手が特定できる時はプロバイダーメール
  例えば 特定の料金支払い(電話・保険など)
それ以外であればフリーメール
  例えば オンラインゲームやネットショッピング
を使っているつもりですが
特定の料金支払いとネットショッピングでどう違うんだって所になってくると
結構あいまいです
所詮支払い時にカード情報等を求められますので・・・・
結局は自分にとってはどうでもいいような(それほど重要でない)サービスの場合は
フリーメールってことでいいのではないでしょうか
相手側もフリーメールで困るような場合は
規約でフリーメールの登録を禁止しているはずですから

所詮メールアドレス情報なんてたいした情報になりませんからね
(あちこち書き込みしまくってれば検索で身元がばれる可能性もありますが)

この回答への補足

回答ありがとうございます。

質問上書いていなかったのですが、
以前bbsに書き込みをした時、一緒にフリーメールの
アドレスを書いたんです。
(誰でも返信できるような状態になって今いす。)

そのアドレスが、各会員登録でつかっているものと一緒なので
変えたほうがいいのかなと思って質問をしました。

>>(あちこち書き込みしまくってれば検索で身元がばれる可能性もありますが)
ここが問題だと思っています (T_T)

補足日時:2010/03/23 01:57
    • good
    • 4

セキュリティの問題よりも、20年継続して使えたフリーメールって、ないんですよね。

ヤフーでギリそれくらい。
なので、私の場合、生活に直に関わるものはパソコン通信時代から継続してニフティを、メールアドレスが廃止されても困らないものはフリーメールで登録しています。
実際、比較的メジャーだったライコスやインフォウェブは、他社に吸収されてものすごく使いにくくなってますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

安全性はともかく、私自身メールサービスとかの変化についていけてないです。
できるだけ、長く使い続けたいのに…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 02:25

良いかどうかという問題については、登録可能であればフリーメールでも良いと思います。


私の場合もフリーメールで登録した銀行もあります。
ですが、中にはフリーメールでは登録できないサイトもありますよね?
そういう場合はプロバイダのメールを使うしかないですね。
私の場合、BIGLOBEで無料のアドレスを取得し、利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーで登録されている方多いですね。
逆にフリーでも安全性があるからこそ
銀行での登録が可能だとも考えられますね!
(ちょっと強引かもしれないけど)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 02:15

No.3です。



見落としてました。
〉〉保険や、ネットショッピングの登録はやはり
〉〉プロバイダーのメールのほうがいいのでしょうか
私は、Hotmailを色々なところの登録に使ってます。
すでに10年を超えましたが、スパムが本当に来ません。
(最初から来ないのではなく、来なくなった)

クレジットカード。
ネットバンク。
楽天。
amazon。
PC関係登録。
通信関係(電話、NHK)。
官庁との連絡。
変わったところでは、7-11のネットプリント。

ぜんぜん問題ありませんが。
(ただし、アドレスには、自分の名前を冠してる)

この回答への補足

私は各登録に使っているアドレスでbbs書き込みをしたので
公開(この表現であっているのかな?)されている状態です。
ちょっと不注意でしたね。

hvrugwfxさんのようにクレジットカードは持っていないので
それほど心配ではないのですが、
もしものことを考えて、アドレスを変えたほうがいいのでしょうか?

補足日時:2010/03/23 02:00
    • good
    • 0

まず最初に、あなたは『フリーメール』をどのように定義してますか。



(1)フリーメール=無料でメールアカウントサービス
(2)フリーメール=無料でメールアカウントサービスも提供している
(ただし、自分は有料と、言う人もいる)
(3)フリーメール=プロバイダーメールでない。(しかし、プロバイダーでも
フリーのものがあって、結局は意味不明?)


メールアカウントを取得する時に、その運営母体が、健全であるか
どうかは、絶対に重要。何しろ他人に、自分のメールを預ける
わけですから。つまり、その運営元のコンプライアンスです。
フリーじゃなくても、怪しいものはいくらでもあると思う。

私は、(1)絡みが一つ。つまりGmailです。
(2)絡みも一つ保有してます。つまりhotmailです。フリーじゃないけど、
フリーと同じ扱いを受けたことがあります。また、フリーじゃないのに、
他人様は何もわからずに、『フリーだ、フリーだ』と言うので、
面倒くさくなって、私自身も『フリーですが』と言ったこともある。

確かに、hotmailは、以前はスパムも多く問題もありましたが、今は大変、
管理もされてて、使いやすいです。また、Gmailも他の回答にある通り、
そうです。また以前は、会員登録を受け付けないところも、
結構ありました。しかし、今は、どこも受け付けてくれます。
もし今現在、受け付けないとすれば、怪しい出会い系などだと思う。
フリーのセキュリティの強さを警戒していて、受け付けないこともある。

また、プロバイダーメールをもってて、転居した時に、プロバイダーを
変わったんだけど、どうしましょう、と言う人もいます。フリーは
関係ありません。
プロバイダーメールには、以前はスパム対策しなくてもスパムが
来なかったけど、最近はスパムまみれになることも多いらしいです。
なんやかんやで、プロバイダーメールは、そのプロバイダーとの
連絡用、メインは、フリーメール使用、と言う人も結構います。
ただし、同じフリーでも、送信メールなどに、広告が張り付く
ものもあります。そう言うものは、やはり気が引けますよ。

※問題であるとすれば、フリーと言うことで、ひとくくりに
してしまっていることだと思う。つまり、フリーでなくて、
いかがわしいメールアカウントは、どうかという質問なら私も
納得します。(今現状で、フリーであることで困ることはないです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こうやって皆さんに質問をしてみると、
どこのメールがいいのか、どこが良くないのかがわかって
参考になります。

個人的には、健全な運営元であれば、そので複数アドレスを
持ちたいです。(管理が楽になるから)

お礼日時:2010/03/23 01:54

メールサービスの運営会社の質によると思います。


フリーメールの運営会社でも信用できるところは
多いですし、プロバイダなど有料のところでも
運が悪ければセキュリティの問題はおきます。
まあ、質の悪い業者に当たる可能性は
フリーの方が高いような気はしますが。
信用できるところを選べば問題ない
(というか有料サービスと同等の危険性)
と思います。
世界一のGmailなんて、メール自体の安全性は
有料のところと変わらないと私は思っています。
ウィルスチェックとかはサービス提供されてなければ
自身でちゃんとする必要がありますが。

運営業者に登録した個人情報の漏洩でしたら、
逆にフリーの方が安全だったりして。
たいていはメールアドレス1個を提示すれば
あとはウソ情報でも取得できますから。
(たいていの有料サービスは個人情報登録が必須)

私はメインに大手通信会社(K社)系のフリーメールを使っています。
(メールサービスの実体はGmailです)
セキュリティの話ではないですけど、
フリーサービスは突然「今日で終了です」とか言われちゃう
リスクはあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーメールのほうが、個人情報の漏洩では安全でもあるんですね。
逆に突然終了というのがあるのも困ってしまいますが…。

どちらも、メリット、デメリットがあるのがわかって参考になります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!