dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用しているデジカメの動画撮影では、音声がモノラルかつ音質が悪いため、映像をデジカメで、音声をPCで録音録画をしました。
それを合成して動画を作成しようとしたところ、音ずれが生じました。

使用しているデジカメの動画形式がmovで、音声はソフトによりwavです。
windowsムービーメーカーで編集するためにavi/wmv形式に変換して、合わせたところ、音ずれが生じ(編集段階で)、念のため撮影した動画のmovの音声と、wavの録音した音声を同時に再生して確認したところ、変換以前にmov音声がwavより遅れをとります。

経過時間は一緒ですし、mov自身の音声と映像はぴったり合っています。
なのでwavが先へ先へと音ずれしてしまっています。

これを解消する方法はありますか?
考えられる原因だけでも教えて頂ければと思います。

A 回答 (2件)

> カメラも、エンコの際も、ちゃんと30フレに設定してあります。


フレームレートは29.97ではありませんよね。
再度確認お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、確かに30です。

ちなみに、動画の時間は2分30秒、最終的なずれは37秒ほどでした。
録り直しはできないので…動画をぶつ切りにして音声に合わせるしかないですかね…。

本当に困りました…。

お礼日時:2010/03/29 12:42

原因として考えられることとしては、avi/wmv形式に変換した時のフレームレートの間違いです。


動画撮影したデジカメのフレームレートは毎秒何フレームでしたか? 同じレートで変換させてやらないと、映像と音声の同期をとることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

カメラも、エンコの際も、ちゃんと30フレに設定してあります。
エンコしなくても映像とがずれてしまうのです…。

撮影した映像と、その映像に基づく音声はちゃんと合ってます。
しかし、マイク入力による録音とはその映像とも音声とも合いません。
PCそのものには動作が重くなる様子はありませんし…。

お礼日時:2010/03/25 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!