
クローズドキャプションと言うものを今回調べているうちに知り、
普通の字幕とは違い、目の不自由な方や、小さい音量で見たい方用の特殊なもののようですが
私は外国物の映画などは、英語音声・日本語字幕派なので
二カ国語放送の物を、英語音声・日本語字幕で、CMカットして保存したいのです。
録画・編集環境
REGZA→外付けHDD→DiXiM BD BurnerでPCのBDドライブにムーブ
TMPGEnc Video Mastering Works 5で編集変換→TMPGEnc Authoring Works 4でBlu-ray作成
上記手順で今まで取っておきたい映像は保存してきたのですが
洋ドラマの二カ国語放送のクローズドキャプションを表示させたまま、もしくは切り替えが
出来るようにブルーレイ形式に変換することが出来ません。
TMPGEnc Video Mastering WorksにTSファイルを読み込ませる際、字幕を選択し
映像ソースの詳細情報の字幕情報欄に「1:クローズドキャプション(言語未設定)」
と表示されるのですが、カット編集画面やプレビューで字幕がでません。
クローズドキャプションは特殊なソフトを使ったりしないと、編集できないのでしょうか?
アナログ出力して~というのしか見つけられませんでした。
二カ国語放送の物を、英語音声・日本語字幕で、カット編集し、ブルーレイに焼く方法を教えていただけないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
TMPGEnc Video Mastering Works 5の代わりに、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を使うといいと思います。
ベータ機能ですが、字幕に対応しています。
2週間使える体験版があるので、試してみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4. …
お礼が遅くなって申し訳ありません。
暫く回答がつかなく、そのままになっており
また、忙しくて検証できませんでした。
今回ご提案頂いたソフトでも、クローズドキャプション(以下CC)は認識されませんでした。
しかし、同じ連ドラでも、TMPEG5でCCが認識出来る物も出て来ました。
それに関しては、Renderrer4でもCCが認識出来ました。
ムーブ時に問題があったかと思い、何度かムーブしてやってみたのですが、ダメなファイルは
TMPEG5でもRenderrer4でもダメでした。
結局原因は分からずです。
ただ、教えて頂いたRenderrer4は、CCのオン・オフや二カ国音声を登録したファイルを作成出来る点にひかれました。
購入を検討してみたあと思うソフトでした。
今回は、原因解明出来ず、たぶんファイル自体の問題だと思いますが
良いソフトを紹介頂き有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) 音声認識字幕ちゃんについて 1 2022/12/11 07:55
- 英語 日本語の字幕と音声の英語が逆なことについて YouTubeや映画、ドラマを音声を英語で聴き字幕で観る 3 2023/03/08 18:14
- 英語 映画やドラマ(特にFRIENDS)を観ての英語学習がうまく行きません 6 2022/07/18 10:36
- 洋画 ウォー・ゲームという映画について 2 2023/03/04 13:03
- 英語 【英会話の日本語字幕について】 かなり以前に見掛けた 英会話の動画になりますが、 英会話の日本語字幕 2 2023/01/09 21:36
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- 洋画 (詳しい人しかくるな?)映画ETを英語の日本語字幕ありでみて映画の人が何か喋った時に字幕では略されて 28 2022/08/11 10:05
- 音楽・動画 字幕付け 2 2022/06/23 20:39
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
OBSで、ツイキャス配信をするん...
-
動画編集で音と映像が徐々にず...
-
二カ国語放送の字幕を表示した...
-
★ビデオの AVIファイルから ...
-
ムービーメーカーで動画の音声...
-
Premiere Pro CS4でキャプチャ...
-
オーディオコーデック8192
-
エンコードした動画の音が最後...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
「COM Surrogate」って何?
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
アマレココ avi動画変換
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
DVD再生でカクカクする
-
メニュー→動画1→フェードイン→...
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
Mov動画をMP4へ変換したが、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
動画編集で音と映像が徐々にず...
-
PCで再生する音声が人の声だけ...
-
ムービーメーカーで動画の音声...
-
premiere CS5で5.1chの音声を2c...
-
AviutilでTSファイルを読み込む...
-
動画をキャプチャする際、「AVI...
-
4GB以上のWAVファイルの取り扱い
-
自分の部屋でBluetoothイヤホン...
-
LPCM音声の映像ファイルのコー...
-
Premiereで映像を書き出すと映...
-
NECのTV視聴プログラムSma...
-
Premiere Proでキャラ入りで書...
-
録画・エンコードについて。【D...
-
mp4動画の映像と音声のズレ
-
Adobe Premiere Elements で映...
-
YOU TUBEの懐メロ
-
ビデオカメラで動画を撮影した...
-
119.880fps動画を23.976fpsへ変換
-
カハマルカの瞳のAVI出力の際の...
おすすめ情報