dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN VISTAでWINDOWSメールを使用しています。
 メール文を作成する際に、長い文章をそのままで送っても、受け取り側において読み易いように自動改行してくれません。そこで改行させたい位置でENTERキーで行っていますが、自動改行させたいと思います。
 設定は、ツール → オプション → (タブ)送信 で、メール送信の形式をテキスト形式を選択し、テキスト形式の設定の中で、「送信時の自動的に文字列を折り返す」においてデフォルトのままの「76」になっています。
 英文で入力すると単語の切れ目で改行してくれますが、和文章では改行してくれず、画面いっぱいの見にくい長い表示になってしまいます。解決策はあるでしょうか。それとも日本語には対応していないでしょうか。

A 回答 (3件)

英語の場合は半角スペースが明らかに存在しますが、日本語の場合、単語の切れ目がハッキリしていません。


文章を理解して改行するのではなく、単純に文字数や画面のサイズに応じて改行されます。
しかし、ウインドウのサイズに応じて変更するので、そもそも、横長が見難い原因はそこにあるかと思います。
例え76字で改行しても、今度は横幅の小さなPCでは70字で改行したとしたら次の行には6字だけが表示されます。
受け手が自分の見やすい横幅に調整できるのが、自動改行だと思います。

この回答への補足

早速なるご指導有難う御座います。
やはり日本語には半角スペースがないのが原因のようですね。画面の小さなパソコンでも見られるようにデフォルト値の「76」を小さくしてでも自動改行出来たらなと思いますが仕方ないようですね。

補足日時:2010/04/01 22:41
    • good
    • 0

>私の力量不足でレジストリを書きかえる勇気は今のところはありません。


これは、XPのOEでも行われていた修正方法ですから副作用はありません。
方法2のやり方ならレジストリの修正を誤ることはありませんよ。
    • good
    • 0

Microsoftのサポート情報に修正方法がありますから、参照して下さい。



http://support.microsoft.com/kb/556043/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有難う御座います。
私の力量不足でレジストリを書きかえる勇気は今のところはありません。今後の参考とさせていただきます。
他には「ENTER」キーでやるしかないですね。

お礼日時:2010/04/01 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!