dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auto cad lt 2010を使用しているのですが、パソコンのグラフィック及びメモリーを最大の物を購入しているのですが、動作が重くて困っています。オブジェクトを選択してアクティブになるまで、時間が掛かったりします。もう少し早くするにはどうすれば良いでしょうか。

A 回答 (3件)

ノート型ワークステーションですか。



私のパソコンでは、8万個のオブジェクトを選択すると、2秒弱。
ところが、オブジェクトプロパティ管理を開いた状況で選択すると、約10秒掛かります。

スペック的には私の方が劣りますが、ただ選択するだけなら、グラフィック性能はそれほど影響しないかもしれませんし、
デスクトップとノートの違いも有りますから、
オブジェクト数77644で、15秒程なら、状況によりますが妥当なところかもしれません。

常にオブジェクトプロパティ管理を開いた状況で作業したいなら、
「オブジェクト選択」⇒「コマンド実行」ではなく、
「コマンド実行」⇒「オブジェクト選択」の操作手順にすると、待ち時間が短くなります。


また、異尺度リストは定期的にリセット(不要な物を削除)してますか?
私は、頻繁にリセットしている(上書き保存のアイコンにリセットコマンドを追加している)ので判りませんが、
リセットしないと異尺度情報が溜まって、動きが悪くなるそうです。

昔の画層フィルタと同じような感じらしいです。(知らないうちに増殖してしまう)

この回答への補足

良く解りました。オブジェクトプロパティー管理を閉じて作業します。
異尺度リストのリセットはどうすれば良いですか?上書き保存のアイコンにリセットコマンドを追加する方法等も教えて頂ければと思いますので宜しくお願い致します。

補足日時:2010/04/02 12:54
    • good
    • 0

>異尺度リストのリセットはどうすれば良いですか?


メニューから、[形式]⇒[尺度リスト]を開き、[リセット]ボタンを押すだけです。
(押す前のリストと押した後のリストを見比べると、不要なリストが存在していたかが判ります)

>上書き保存のアイコンにリセットコマンドを追加する方法
メニューから、[ツール]⇒[カスタマイズ]⇒[インターフェイス]を開き、
右下の端の[>]ボタンを押して、プロパティ画面を開く。
コマンド一覧から「上書き保存」ボタンを選択して、それに割付られているマクロを
[^C^C_qsave ]から、[^C^C-scalelistedit;r;y;e;_qsave^M]に変更です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有難う御座いました。私自身auto cad ltを使い始めて半年位です。以前は他の物を使用していましたが、客先の要望で変更しました。
使い慣れていないので解らない事が沢山出てくると思います。その時はまた色々教えて頂きたいと思います。本当に有難う御座いました。

お礼日時:2010/04/02 13:56

>動作が重い


これは、個人の主観に寄るものですから、他の人から見たら、「こんなもんでしょ?」って事も多いです。

>パソコンのグラフィック及びメモリーを最大の物
何をもって最大なのか?
 使用しているパソコンに取り付ける事のできる最大(最高?)なのか。
 現状で市販されている部品で最大(最高?)なのか。

>オブジェクトを選択してアクティブになるまで、時間が掛かったりします
どんな図面で、どんなオブジェクトを、どのくらいの数選択しているのか?


具体的な内容が全く説明されていないので、何とも答えられませんが。
私もLT2010を使っています。
WinXP sp3 , Core2Duo E7300 , Mem=2GB , intelオンボードグラフィック
ですが、特にストレスは感じません。

以前使っていた、LT2005やLT2002に比べれば激遅ですが、
それらと比べる事は、ナンセンスだと思っています。

重たい図面を操作すれば動きも遅くなりイライラすることも有りますが、
それは「重たい図面」が原因であり、LT2005やLT2002で開いたとしても、
それなりに動きが遅いわけですから、どうしようもありません。


ちなみに、
リボンは使用していません。クラシックです。
あらゆるビジュアル効果をoffにしています。
無駄なインフォメーションも全てoffです。

dragp1、dragp2の数値を自分のパソコンに合わせて最適化してます。
(自分で、数値を変更しながら、最適なところを調べてください。どこが良いかはパソコン性能等によります。)

オブジェクトをコマンド実行前に選択する場合は、
オブジェクトプロパティ管理は非表示の方が、早いです。

注釈尺度はoffです。(ANNOAUTOSCALEを負の数値)
尺度リストは時々リセットします。(-SCALELISTEDITコマンド)

この回答への補足

丁寧なご回答有難う御座います。詳細は下記の通りです。
WinXP sp3 , Core2Duo P8800,Mem=3GB,NVIDIA Quadro FX2700Mを使用しております。又リボンも使用せず、クラッシックです。
選択したオブジェクト数は77644で主に円と直線等です。
選択してアクティブになるまでの時間は15秒程度掛かります。
以上です。宜しくお願い致します。

補足日時:2010/04/02 10:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!