dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人気シリーズ「時をかける少女」ですが、いろいろな人が主役でやってますよね。

見たことあるのは、「ドラマの内田有紀版」「モー娘。安部なつみ版」「アニメ版」です。
アニメ版が一番感動しました。

そこで質問ですが、基本的に南野版や原田版も内容は同じですか?(見たことがないので・・・)

でも、こんだけいろいろ原作が同じ映画がやるって他にはないですよね!!!
やっぱ内容が違うのでしょうか?(タイムトラベルするのが同じなだけで)

A 回答 (2件)

原作にいちばん近いのが、NHKの少年ドラマシリーズでやった島田淳子版でしょうか。



大林監督の撮った原田知世版が発表されて以降の映像作品はこれの影響を多分に受けて、少女の初恋と別れにテーマが行ってしまいました。
とにもかくにも、原田知世版あってのことです。
尾道の独特の雰囲気の中に、時かけがあります。

南野陽子版は、放映時間帯も早かったので、ティーン向けのコメディにしあがっています。
見所は、中川翔子ちゃんのお父さん。彼はイケメンの走りです。あの美しいケン・ソゴルがみどころ。

内田有紀版と安部なつみ版は逆に未見です。

アニメ版は、わあわあ泣く元気な主人公が斬新でしたね。
やっぱりそれぞれ、違うよさがあると思います。
    • good
    • 0

はい、もとの主人公は「芳山和子」なのですが、


・アニメ版はその姪が主人公
・今年になって作られた新しい映画ではその娘が主人公
という別の話なのですが、
それ以前の版は同じ芳山和子の話だったかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!