
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
木村とわたしは、いわば身内のものと同様にあつかい、敬意の対象はすべて先生に向けられることになります。
「明日、木村(君)が先生にご連絡いたしますと、お伝えしたよ」(話し手ははわたし、聞き手は木村)
No.4
- 回答日時:
>お伝えしました
「お伝えする」は謙譲表現で、先生に対するあなたの敬意、また、「ます」は丁寧表現で、同輩の木村に対するあなたの敬意、をそれぞれ表現しています。
関係者全てに気配りがあり、何の問題もありません。
No.2
- 回答日時:
「明日、木村さんから連絡が行くとお伝えしました」といっても大丈夫でしょう。
「明日、木村さんから連絡が届くとお伝えしました」といっても大丈夫でしょう。
「明日、木村さんから連絡が届くでしょうと、先生に言いました」といっても大丈夫でしょう。
「明日、木村さんから連絡が届くでしょうと、先生に伝えました」といっても大丈夫でしょう。
「明日、木村さんから連絡が届くでしょうと、先生にお伝えしました」といっても大丈夫でしょう。
「明日、木村(さん)から連絡が届くでしょうと、先生に言っておいた」といっても大丈夫でしょう。
「明日、木村(さん)から連絡が届くでしょうと、先生に言ったよ」といっても大丈夫でしょう。
「明日、木村(さん)から連絡がいきますと、先生に言ったよ」といっても大丈夫でしょう。
「明日、木村(さん)が連絡すると、先生に言ったよ」といっても大丈夫でしょう。
私と木村さんは同じ大学院の学生で、比較的親密な仲間意識があるのなら、丁寧語や尊敬語、謙譲語をを使わない表現をするのが普通です。
この「」内の発言の聞き手が木村さんであれば、男の親密な大学院生同士ならば、(さん)(くん)(ちゃん)などの接尾語は使わない方が一般的です。
親しみを込めて(さん)(くん)を使うのが日常ならば、付けても大丈夫です。
《木村さんが先生宛に連絡を既に発信しているが、先生にはその連絡がまだ着信していない》というのであれば、「連絡が行く」「連絡が届く」という表現が妥当だと思いますが、友人に伝える時点では《先生向けの連絡発信をまだしていない》のであれば、「明日、木村がご連絡いたします」と先生にも言い、「明日、木村(さん)が連絡します」と友人にも言う方が、ポピュラーでしょう。
《先生に言うときには、「明日(みょうにち)、木村がご連絡いたします」》
《友人の木村さんに言うときには、「明日(あす・あした)、木村が連絡する」》
友人に「先生にお伝えしました」「先生にお伝えた」というのは、《友人からの依頼に基づいて先生に言った》というような場合に使うので、発言者の意思や偶然の発言で《先生に言ってしまった》という報告を友人にするのならば「明日、木村が連絡すると、先生に言っちゃった」という方がポピュラーだと思います。
親しい間柄で上下関係も遠慮もない場合には、丁寧語や尊敬語、謙譲語は使わない方が普通です。文中に第三者(先生、恩師、校長、大臣、相手の親など)への配慮をする場合、丁寧語や尊敬語、謙譲語を使いますが、この文例の場合、行為者はすべて(発言者の私)で、私の発言の聞き手は友人ですから、「~~ます」などの(聞き手に対する丁寧な気持ちを表現する)丁寧語も使用しないと思います。
男女間、あるいはさほどは打ち解けていない・院生同士であるというだけの関係であれば、「~~と先生に伝えました(報告しました、言いました、言ってしまいました)」という(丁寧語の「ます」)を使っても、普通の範囲です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
「聞いたと思うけど」の敬語
日本語
-
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
4
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
6
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
7
この文章、綺麗に書くとどうなりますか?
日本語
-
8
「ご確認ください」に対する返事の仕方を教えてください!!
日本語
-
9
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
10
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
13
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
14
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
15
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
16
「わかってると思いますが」の敬語は?
日本語
-
17
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
18
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
「ご処理進めて頂きますようお願い申し上げます。」
葬儀・葬式
-
20
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
関連するQ&A
- 1 こんにちは、今、日本語を勉強しています。日本語で「税込みなし」そう言う言い方がありますか?誰か教えて
- 2 「私は先生です」と言い方しますか?「私は教師です」と言い方しますか?
- 3 私は日本語を勉強している中国人です。「のだ」についての質問があるんです。 明日会議があるんだ。 明日
- 4 中国語版と日本語版、日本語版と英語版、中国語版と日本語版と英語版の簡潔な言い方
- 5 彼女さんは? 彼氏さんは? 最近このような言い方する人たくさんいるけどおかしくない? 丁寧語でもおか
- 6 こんにちは。 教えてください。 1)山田さんは学校の先生です。 2]鈴木さんは〇〇病院の先生です。
- 7 「明日、一緒に遊べる?」という言い方はできるのでしょうか?どういう意味でしょうか?それは「明日、一緒
- 8 外国人ですから、敬語があんまりうまくできないです。先生へのメールの日本語を丁寧な言い方を書き換えてい
- 9 日本語を勉強してる外国人ですが 例えば、脱走する途中でお巡りさんを発見した場合は、 お巡りさん:「ど
- 10 日本語について問題がありますが 現在、東京の日本語学校で日本語を勉強している。でも、尊敬語と謙譲語の
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
卒業したら、先生とLINEとか交...
-
5
「(先生のご指導の)おかげで」...
-
6
「明日木村さんから連絡が行く...
-
7
30代中盤です、小学生の頃20代...
-
8
「先生」と呼ばれることがある職業
-
9
産休前の仕事最終日に渡すお菓...
-
10
こころ 夏目漱石
-
11
私は高校3年です。 先生とLINE...
-
12
いい数学の先生ってどんな教え...
-
13
「先生のご都合により、焦らな...
-
14
病院の先生の宛名
-
15
椅子に付着した生理の血の取り...
-
16
小学生です。私は男子にせっく...
-
17
夏目漱石の「こころ」。「私」...
-
18
関西の占い師
-
19
本物の霊能者、スピリチュアル...
-
20
アクセスのフィールド表示を2...
おすすめ情報