
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「(私宛の)伝言を何か伺っておりますでしょうか」なら正しいと思います。
私からなら、
「(私からの)伝言を何か聞いていただいておりますでしょうか」がより丁寧かと思いますが・・・。
No.5
- 回答日時:
「私の伝言を何か伺っておりますでしょうか」は日本語としておかしいです。
「伺う」は自分を下げて相手を敬う謙譲語ですから人様に使えません。
行くではなく「参る」
食べるではなく「頂く」と同じです。
お客様にご質問者様宛の伝言が有るかどうかを聞くという状況が想像しにくいです・・・
普通に「わたくし宛の伝言をお預かりになられていらっしゃいますでしょうか?」では?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
人事で実務などを担当してきた者に過ぎません。
「伝言」ということがあるのでややこしくなる原因のひとつかと思います。
お客様が自分に対して何かを聞いたりしたことを確認するかと推測しますが、「何か聞かれていらっしゃいますでしょうか」とか「何かお聞きでしょうか」で伝わることもあるかと思いますが内容により必ずしも回答にならず申し訳ありません。時と状況にもよると思います。
また「何かお聞きでしょうか」などもひとつかも知れませんが、二重の敬語などは必要ないので、確かに聞く言葉遣いも大切かと思いますが、敬語や謙遜や謙譲も重要なのは良く分かりますが、失礼にあたらないような気持ちがあれば自然にこちらの意図は伝わり、不快な印象にはあたらないと思います。
参考程度にでもなれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
「私の伝言を何か伺っておりますでしょうか」は間違いです。
「伺う」は謙譲語です。
この場合、明らかに「伺っている」のはお客様になりますので、お客様の行動を謙譲語で表現するのは間違っています。
謙譲語は、自分自身の行動を表現する場合にしか使いません。
他人が聞いていることを「伺う」と表現する人は多いですが、これは間違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- その他(言語学・言語) 「参る」は謙譲語ですよね。これの尊敬語はどのようになりますか?お教えください。 1 2023/06/04 12:49
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語の授業 5 2022/08/12 17:16
- 日本語 日本語、敬語教えてください。 僕は大学の授業を休むことが多く、 このままでは成績つけられないからレポ 1 2022/12/06 21:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイ 1 2023/04/11 07:38
- 歴史学 江戸時代、普通の殿様は、家臣に話しかける際は、普通の言葉(敬語を使わず)を使いますね。殿様は、どのよ 2 2023/07/11 14:12
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 敬語が分かりません。お客様に「〇〇さんいますか?」と聞かれた際、いる場合 「いらっしゃいます」と言う 3 2022/10/04 23:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
「お聞きしておきます」は正しい?
日本語
-
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
-
4
「聞いたと思うけど」の敬語
日本語
-
5
「〜は終わっていますか?」を敬語で言う時、「〜はお済みですか?」と言いたいのですが、日本語変ですか?
日本語
-
6
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
7
一度聞いたかも知れないのをっもう一回聞くとき。
日本語
-
8
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
9
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
10
文面で御社は「貴社」、では部門は「貴部門」??
就職
-
11
「聞いてみて」の敬語を教えてください。
日本語
-
12
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
14
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
18
「~したく。」という表現について
日本語
-
19
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
20
「お作り致しましたら」←何が変ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
貰った名刺を持ち帰らないのは...
-
取引契約書の件
-
不動産屋の営業マンさんってど...
-
ヒステリックなお客さん
-
スナックのママをしています。 ...
-
UQモバイルでスマホ契約のweb申...
-
携帯の番号を教えてとお客様に...
-
お客様に謝られた時の返し方に...
-
ラウンジなどで、働いている方...
-
電話対応の仕事での質問です。...
-
電話対応。電話を取り次げない...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
「社長様いますか」という営業...
-
入社式当日に提出する一部書類...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
スナックのママをしています。 ...
-
貰った名刺を持ち帰らないのは...
-
来客応対。先方が立って待って...
-
ウーバーイーツのクレームにつ...
-
電話対応。電話を取り次げない...
-
美容師さんにバレンタイン渡し...
-
ビジネスについて。 Aが「20時...
-
名刺のマナーについて 学生です...
-
セミナー等に行ったときの席は...
-
お客様に違う商品を渡してしま...
-
メールで問い合わせた際に
-
アポなしで怒る
-
「あんた」と呼ぶ客
-
ヒステリックなお客さん
-
打ち合わせや会議、台本をつく...
-
携帯の番号を教えてとお客様に...
-
取引契約書の件
おすすめ情報