dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接客業で、仕事で携帯電話を使う必要は全くなく、
お客様にプライベートな意味で携帯の番号を教えてと言われた場合、会社としてはどのようにお返事、お断りするのが一番ベターでしょうか。マニュアルとしてです。
お願いします。

A 回答 (6件)

生憎、お客様に個人的な電話番号をお教えする事は、会社の方で固く禁じられております。

恐れ入りますが、ご用向きの際は、会社の方にご連絡を頂けませんでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。


私も総務という職務上、よく聞かれることがあるのですが「申し訳ございませんが、個人の私物ですので、お答えいたしかねます。お急ぎのご用件でしたら、当人より折り返し連絡させますので、ご連絡先を教えていただけますか?」と答えています。
私の場合私用なのか公用なのかが判断できないので「折り返し連絡させます」と言っていますが、純粋に私用なら、「申し訳ございませんが、個人の私物ですので、特定のお客様に勝手に番号を教える・・・ということはできかねます。」でよいのではないでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。



会社としては、社員のプライバシーを尊重する意味でも
個人所有の携帯番号などは、把握しておりませんのでお答えは致しかねます。ということでサラリと簡単にかわせば良いと思います。

すみませんがとか、申し訳ないですがなどと、日本語独特な、ご丁寧ファジィー的謝罪めいた表現は、不要だと思います。
    • good
    • 0

おはようございます。



「お客様お一人にお教えするとすべてのお客様に教えなくてはなりませんのでご理解下さい。」

なんてどうでしょうか?

接客業は多数の方と応対されるわけですから携帯番号を皆さんに教えた場合、電話を受ける側の大変さはわかってもらえると思います。
    • good
    • 0

色々と面倒なので、個人の携帯電話は持っていないということにしてはどうでしょうか?


今の時代ではウソっぽく聞こえますかね?
    • good
    • 0

「個人的なやり取りは会社の規則で禁止されていますので。



じゃダメですかね?
特別な理由なんていらないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!