

私はメキシコ人の彼氏がいて、今年6月に日本に遊びに来る予定です。
初めての日本で、2~3ヶ月の滞在を予定しています。
メキシコ人は、6ヶ月以内であればビザなしで入国できるのでしょうか?
パスポートと航空券だけで大丈夫でしょうか?
彼は去年カナダで不法滞在をしていました。
飛行機は、アメリカかカナダを経由してくるのですが、そこで不法滞在していたなどで、拒否されることはあるのでしょうか?
経由するだけなので、関係ないのでしょうか?
(アメリカは、メキシコ人の入国に厳しいと聞きました。)
又、入国の際の理由として「結婚を考えていて彼女に会いにきた、滞在の間は彼女の家に泊まる」といっても問題ないのでしょうか?
それとも、あまり詳しく話さず「ただの観光」といったほうが良いのでしょうか??
彼が経由した国と日本に着いた時、空港で見せる証明として「住所、連絡先、理由(私は彼と付き合っていて、今回両親に合わせる為に彼を招待しました・・)等」の手紙を書いてと言うのですが、書式や見本みたいなものはあるのでしょうか?
彼が大使館に問い合わせたところ、彼女に手紙を書いてもらった方が良いといわれたらしいです。
最後に、入国や、書類を作成する上で、「これは言わない方が良い」や「こう言った方が良い」などあったら教えてください。
長くなりましたが、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>メキシコ人は、6ヶ月以内であればビザなしで入国できるのでしょうか?
6ヶ月以内の短期滞在であれば、査証の事前取得は不要です。
>飛行機は、アメリカかカナダを経由してくるのですが、そこで不法滞在していたなどで、拒否されることはあるのでしょうか?
まず、拒否されるでしょう。
>経由するだけなので、関係ないのでしょうか?
米加の入国管理はほぼ一体化していて、どちらかに入国すると他国へはほぼ国内扱いとなります。米は経由でも入国が必要ですから、結果はおのずとお分かりでしょう。加が入国になるかどうか、恐らくなるでしょう。
欧州を経由する方が可能性は高いのではないでしょうか。
>入国の際の理由として「結婚を考えていて彼女に会いにきた、滞在の間は彼女の家に泊まる」といっても問題ないのでしょうか?
>それとも、あまり詳しく話さず「ただの観光」といったほうが良いのでしょうか??
どっちでも良いです。多分聞かれませんし、聞かれたところで別室送りになっている状態では、その程度で立証できるものではないので、同じです。
>彼が経由した国と日本に着いた時、空港で見せる証明として「住所、連絡先、理由(私は彼と付き合っていて、今回両親に合わせる為に彼を招待しました・・)等」の手紙を書いてと言うのですが、書式や見本みたいなものはあるのでしょうか?
ありません。
>彼が大使館に問い合わせたところ、彼女に手紙を書いてもらった方が良いといわれたらしいです。
無いよりはあった方がまし。例え手紙にあなたの携帯電話番号を書こうとも、別室送りになっている状態では、かけてきてくれません。入国者はその入国目的を自ら立証する義務があるからです。
アメリカは難しいと思いますので、バンクーバー経由で飛行機をさがしてみようと思います。あまり意味がないかもしれませんが、念のため連絡先とうを書いた手紙をもたせようと思います。
すごくわかりやすく回答していただき、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
メキシコ国籍なら6ヵ月以内は査証免除だそうです。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/novi …
しかし、「6ヶ月以内の滞在が査証免除で認められている国・地域人で、90日を超えて滞在する場合には、法務省(地方入国管理局)において在留期間更新手続を行う必要があります。」とも書いてありますので、何も手続き無しで滞在できるのは90日までなのでは?
逆に日本人が外国に行く場合、入国審査では、
「質問されたことに答え、大嘘はつかず、余計なことは言わない」という感じです。
質問されないうちから全部事細かに言う必要はありません。
日本の入国カードってあるんでしょうか?あるんですね。
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyukan …
入国目的は観光、日本の連絡先は実際の滞在先、
滞在先について何か聞かれたら友達の家または知り合いの家だと言えばいいのではないでしょうか。
観光もするつもりなら観光でも大嘘ではないような。
観光が嫌だったら「知人訪問」とか。
私だったら「恋人訪問」とは書きません。
日本の場合は知らないのですが、英国などでは滞在先など書いた手紙に電話番号を書いてあると、必要とあらば審査官が電話するそうです。
そういう手紙があるほうが良いと思います。
往復航空券、はっきりした滞在先、旅費をまかなえる所持金などが大事でしょう。
不法就労せず、不法滞在せず、きちんと帰国すると納得させられる材料を揃えておくのが肝要です。
米国は乗り継ぎでも一旦入国すると思います。
その場合、日本人の場合はビザ免除プログラムが使えますが、メキシコ人は「通過ビザ」が必要です。
このビザが却下されずに取れれば一応乗り継ぎは問題ないと考えられると思いますが・・・・・
一般論としては、どこの国籍者であっても入国許可は入国審査官にもらうため、ビザを持っていれば100%入国できるわけではありません。
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-c.h …
カナダのほうは分かりません。
(単に私が知識を持ってないだけです)
JALかアエロメヒコの直行便で来るのが一番安全だと思います。
あ、JALは直行と言ってもバンクーバー経由なのですね。
本当にノンストップで来るのはアエロメヒコらしいです。
JAL便も、もし一旦カナダ入国しないならいいかもしれませんが、よく分かりません。
航空会社に確認したほうがよろしいでしょう。
http://www.arukikata.co.jp/country/samerica/MX_t …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
今回は、わかりやすいアドバイスいただきありがとうございました。
サイトも添付していただいたので、アドバイスも参考にさせていただき、もう一度自分でも色々調べてみようと思います。

No.1
- 回答日時:
お近くの入管で確認してください、観光VIZAが要るはずです、
メキシコの日本大使館が発行するのですがパスポート以外にそれに必要な書類に預金証明(旅行費用、旅行中の生活維持費の確認)、と期間目的(査証の種類判別)滞在先、保証人、職業(犯罪防止、安全確認)を記載した大使館領事宛の手紙(書類)が要るはずです、書式は別にありません、尚その手紙をコピーして持参すれば入管(アメリカ、カナダ、日本)で問題が起きても対処できます、空路は沢山あり(直通、経由、乗り換え)乗り換えのみ問題があるわけですが上記の書類を持参し日本往復の証明ができ逃亡のおそれがなければイミグレーションで乗り換え待ちになります、尚、個人的な結婚目的の来日は隠すわけではありませんが国際結婚詐欺が現在世界中で横行していますので独身証明など又、別の書類が必要になるので観光で十分結構だと思います。
参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/index.html
何もわからず質問したにもかかわらず、丁寧なアドバイス頂きありがとうございました。すごく参考になりました!!
早速、入管に確認したいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
箸を使わない國の 高額フレンチ...
-
海外旅行オススメの国ある?
-
イースター航空 姓名逆について
-
韓国と台湾の治安くらいの日本...
-
海外預かりスーツケースでも液...
-
日本のように土日祝日、24h お...
-
IPUニュージーランドの偏差値を...
-
ハワイ ハナタクシー料金
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
どこの国に探しに行けばよいか...
-
カナダのワーホリ申請をしまし...
-
snsの動画で海外旅行治安良くて...
-
海外渡航先で、現地通貨から日...
-
海外から教えてGOOに投稿さ...
-
日本とイギリスってどちらの方...
-
台湾旅行 1週間だと現金なんぼ...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
世界中どんな国も、日曜日は休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永住者が日本以外の国に仕事で...
-
国籍 国籍を変える方法はありま...
-
成田空港から実家までの交通手段
-
外国人の日本滞在、出国のチケ...
-
アメリカから戻り5日で再入国っ...
-
入国審査
-
高校生が一人で海外旅行できる...
-
米国への複数回訪問とその期間...
-
第三国での国際結婚の方法と成...
-
「博士号所持者」の肩書きにつ...
-
LINEモバイルの本人確認書類に...
-
モンゴルの永住権の取得方法を...
-
在米中 サウジアラビアのビザ...
-
アメリカでの就職
-
何故,不法就労者を雇いたがるの?
-
イギリス国籍やアメリカ国籍の...
-
グリーンカードを剥奪された後...
-
L1 Visa の更新時期について
-
12月に韓国に旅行します 韓国の...
-
性別欄について
おすすめ情報