重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アンプ無しでエレキギターで弾ける曲はあるのでしょうか?


この前にエレキギターを買ったとき、アンプを買わなかったのですが、

なにか、エレキギターで弾ける?曲でアンプ無しで弾ける曲はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

エレキギターとしての練習はできないと思っていいです。


が、見方をかえて、音の小さなアコギと考えると、そういった練習は可能かも知れません。

コードストロークやアルペジオの練習なら変な弊害を恐れずにやれるのではないでしょうか?

かの宮脇俊郎さんは「(エレキ)ギターの上達はアンプなくして成らず!」と言い切ります。

アンプを使わないで練習することによるデメリットの方が多いのです。

例えば・・・
・ロックのギターリフに欠かせないブリッジミュートは生音だと”ズンズン”というミュート音が聞こえてこない。
・生音だと不要弦が鳴っているかどうか気付きにくいので、不要弦のミュートを怠りがち。それゆえバンド練習で大きな音を出した時に不要弦が鳴りまくり→それを止めようとして右手を弦上に固定→結果としてスムーズなピッキングができなくなる。
・生音を聞き取ろうとして、ベチベチと弦を引っかけるりきんだピッキングになりやすい。
・チョーキングやビブラートもアンプのフードバックによるサスティンが充分に得られない状態では練習にならない。ハーニクス音もしかり。
こう考えてみると、生音で弾くメリットはほとんどないと言って良い。可能な限り、ギター・アンプをつないでギターを練習するように心がけよう。大きな音を出せない環境にある人は、ヘッドフォンを使うのがオススメだ。(以上 Guitar magazine+2010 より)

変なクセがついてしまわないうちにこんなの↓でも買って練習した方が良いと思います。
VOX amPlug
http://item.rakuten.co.jp/gakki-genki/1145005/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり、アンプは買わないとエレキギターは意味が無いのですね。
土日にでもアンプを買ってもらえるよう、親に頼んでみます。

お礼日時:2010/04/12 21:50

う~ん、フィードバックを使った曲とか、特定のアンプの鳴りに依存するような曲以外なら、ヘッドホンをつなげば弾けますよね。

でも、そういう主旨の質問ですか?そんな当たり前の話を聞いてもしょうがないので、何か別のところに質問意図があると思いますが、今の文面からでは解りません。もうちょっと、具体的に補足できませんか?
    • good
    • 0

「弾く」だけならアンプが無くても弾けますよね?


全ての曲が「弾ける」になると思いますが・・・。
キャンプなどで「弾き語り」するのであれば「無い」となります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!