
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
届いたzip形式ファイル自体に問題があるのかも。
・圧縮(zip化)時に問題がある
・メールに添付時に問題がある
・メールシステムの容量制限とかで正しく届いていない
・受信時に正しく受信されなかった
・拡張子はzipだけど実はzip形式ファイルじゃない
などなど。
とりあえず、可能なら再度受信してみては。
もしメールの添付ファイルを直接開こうとされているのなら、
いったんPCに保存してみてはいかがでしょうか。
Vistaですから解凍ソフトは必要ないでしょう。
でも、Windowsのzip展開機能に問題があるのかもしれないので、
それなら別の解凍(展開)ソフトを試す価値はありますね。
「Lhaplus」とか「+Lhaca」とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
解凍中、PCが異常に重い
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
フリーソフトとかをダウンロー...
-
exeファイルの解凍場所変更
-
ダウンロードしたゲームができ...
-
zipやLhazaファイルを解凍する...
-
ファイルを解凍したときにデス...
-
nil というコマンドプロンプト
-
.lzhファイルの開き方
-
圧縮ファイル解凍後のフォルダ...
-
拡張子『pac』について
-
圧縮ファイルの解凍ができない
-
原神 ファイル解凍中に 落ちて...
-
zip内のファイルを開けない
-
windowsコマンドプロンプトのex...
-
圧縮されたファイルを右クリッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
ARCファイルを解凍したい
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
.lzhファイルの開き方
-
拡張子がrar?の圧縮?ファイル...
-
nil というコマンドプロンプト
-
プリマージュのテンプレート
-
拡張子『pac』について
-
添付ファイル(圧縮)を編集⇒保...
-
ハッシュ値について
-
解凍ファイルが空っぽ
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
ZIPファイルをファスナーが...
-
aniと言うアニメーションファイ...
おすすめ情報