dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メディアで関西の女性が取り上げられない理由
テレビを見る限り、都市に住む若い女性のライフスタイルを紹介番組では首都圏在住の女性ばかり取り上げられ、関西が取りあげられることは殆どありません。
また、男性ではお笑い芸人を中心に関西出身を売りにした芸能人は多数存在しますが、女性、特に若い女性は関西出身でもテレビで関西弁を喋る人は殆どおらず、関西出身であることを隠す傾向にあるように感じます(ハーフや帰国子女をウリにする女性芸能人は多いですが)。
理由はおそらく関西出身はウリにならないからでしょうが、それでは若い女性にとり関西がウリにならない理由は何でしょうか。

A 回答 (3件)

 京都は舞妓さんあたりが主になるし、兵庫は特に神戸はおしゃれです。

大阪は個性過ぎますので取り上げるにはきつい物があります。
 主立った情報誌などは東京に編集部があったりしますのでどうしても、そちら方面のファッションが取り上げることが多いです。関西にいると関西でのおしゃれがありますので、メディアにも取り上げます。ただ全国ネットでは東京中心としたものになります。また、東京にあこがれてデザイナーが集まったこともあるかな。でも、最近は出身地でブランドを立ち上げたりしているような感じですが。

 それとおしゃれにしたい関西人はあえて、出身を隠しています。関西特に大阪の影響が強すぎるのが問題かな。
    • good
    • 0

単純にテレビ制作会社やらテレビのキーステーションが東京にあり、


今、地方にロケクルーを出すほどの制作費がないからです。
さらに、その元ネタとなる雑誌にも地方へ行くお金がないので
東京で済ませているのです。

また、首都圏はさすがに首都圏と言うだけあって、別に地方を取り上げなくても
ネタに困ることが無いというのも大きいと思います。

逆に大阪には準キー局と呼ばれる放送局や、番組制作会社が
沢山あるのですから、地元ではきちんと関西の女性のライフスタイルが
取り上げられているのではないでしょうか?

また、「関西出身が売りになる」というのは、裏を返せば
「博多出身が売りになる」「札幌出身が売りになる」「広島出身が売りになる」
と言うのと同じで、一つの要素に過ぎません

「関西ならではの 何か凄いことが一芸である」という事が必要だと思いますが、
意外と関西って都会なので、単純に地域性が売りになるほどヘンテコでマイナーな地方ではないと
思うのですが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

男女かかわらず、関西出身のお笑い芸人さんは


関西弁をそのまま使っていることが多いですね。
それが味になるからか、ウリになるからかはわかりませんが。

関西出身でも、俳優さん、女優さんは、
トークも標準語である確率が高いように思います。

ライフスタイルの紹介等に関しては、
その番組がどの地域で放送されるかということに
大きなウエイトがあるのではないでしょうか。

関西テレビなどローカル局では、
関西在住の人ばかり取り上げられますよ。
アナウンサーまで関西弁ですしね。

ローカル局でない場合、多くの場合は全国放送なので、
どうしても人口密度の高い首都圏が中心になると思われます。

ただ、確かに「関西出身がウリになるわけではない」のは
確かでしょうね。
というより、どの地方出身でも、それだけでウリになる
なんてことはないように思います。
北海道、東北、中部、中国、四国、九州、どこにしても、
「その地方出身で、そこの訛りがある」ことだけが
メリットになる地方はあるでしょうか?

「標準語」はその名の通り、日本全国で標準的に通じる言葉ですから、
全国区を対象とするタレントさんが標準語を話すのは
ごくごく自然なことだと思います。

それと、関西の女性のイメージとして(あくまで一部のイメージです)
「言葉使いが荒い」「気が強い」「大阪のおばちゃん」「おもろい」
などがあるのも要因かもしれません。
儚いイメージで売りたい女性なら、避けたいところですね。

この回答への補足

地域は売りにならないのに、ハーフや帰国子女はウリになるのでしょうか。

補足日時:2010/04/15 09:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!