プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問で、以下の様な表現が有りました。
出張で関西に来て娘さんたちが関西弁を使い出したそうです。それが以下の理由で心配、らしいです
「関西弁が悪い、というのではなく、どこでも関西弁というのは如何かと思わずにいられません。関西で関西弁なのは当然でも、お笑い芸人でもないのに、関西人にはどこの土地でも関西弁を押し通す人たちが一定数以上いるようです。傲慢で無作法、無神経な態度が娘に移ったら、大変だということで心配しています。」

ものすごく不愉快です。自分の生まれ育った地域の日本語をどこでも話して何故、傲慢で無作法、無神経な態度に成るのでしょうか?

A 回答 (5件)

>傲慢で無作法、無神経な態度が娘に移ったら、大変だということで心配しています。


>自分の生まれ育った地域の日本語をどこでも話して何故、傲慢で無作法、無神経な態度に成るのでしょうか?
一見矛盾しているように思うんですが、表現の問題なの?
>自分の生まれ育った地域の日本語をどこでも話して
これは「どこの土地でも関西弁を押し通す人」=関西人のことを言っているの。
なぜって、「傲慢で無作法、無神経な態度」はあなたがそう思うだけでは
逆になぜ、そんな風にしか思えないの?
    • good
    • 0

ツッコミどころが多いですね。



逆に言えば、たとえば関東圏の人が関西に来たら、関西弁でしゃべらないと、傲慢,不作法,無神経ってことにならないのかな?
何なら、外国人旅行者にも、「日本に来たら、日本語でしゃべれ。いきなり母国語で話しかけるのは傲慢だ!」などと思ってるのでしょうか?

あるいは、自分の言葉が「標準語」と思ってるとか?
そもそも日本に標準語はなく、正しくは「共通語」で、簡単に言えば、義務教育の国語で習う言葉で、まあ、関東圏で使用する言葉に近いことは確かですが、イコールではありません。

なぜ、関西人がどこでも関西弁を使うかと言うと、言うまでもなく「日本語の二大文化圏」の片翼だからです。

たとえば幕藩体制が崩壊した明治時代に、「標準語をどうするか?」と言う議論があって。
最終的には、全国津々浦々から参勤交代で大名らが集う際に用いられた「山の手ことば」で決着しますが。
その議論の中では、天皇陛下や貴族がご使用されていた「京ことば」を、変えていただくかどうかも、大きな争点になり、関西圏の言語も、標準語候補でした。
また「山の手ことば」は、庶民が使う「江戸ことば」とは違いますし、結局のところ、いずれも「方言」で、現在の日本語共通語とされる言葉も、方言と言えます。

更に、関西弁の中核をなす大阪弁は、実は歴史は浅く、大阪を拠点とした豊臣秀吉の時代に、大阪で商業が発達したことに由来する、人工的に成立した言葉です。
すなわち、それまで日本語の中心であった「京ことば」をルーツとしつつ、商業用,商人用の言葉で、その特徴は雅やかで上品,丁寧なのです。

それゆえ、関西圏を中心に大流行し、関東以西の全国的に影響を及ぼしています。
さすがに西国と関東以東との交流は乏しいので、東北地方などにはほとんど伝播しておらず、東北あたりの人には、馴染みは薄いですが。

現在でも「お芋さん」「あめちゃん」などと言いますが、もの(商品)を名指しせず、接頭辞「お」「ご」を付したり、敬称「さん」を付けてるでしょ?
あるいは、商人らしく合理的に、短縮形(「おっさん」「おかん」など)も多用しますが、「おとうさん」「おかあさん」の省略形ながら、やはり接頭辞や敬称の名残りは、キチンと残存させています。
その反面、「知らんがな」「知らんわ」などは、「知らない」「知らん」と言い切らず、敢えてチョイ足しすることで、やや婉曲的な表現にしています。

ついでに言えば、「ごきげんさん」も、大阪弁が好む敬称付け表現ですが、元は京ことばの「ごきげんよう」で、これは後に、山の手ことばにもなってます。
「ごきげんよう」は共通語で上品だけど、「ごきげんさん」は関西の方言で、それを使うのは傲慢などと言えますかね?

最後に、近代言語学の父と言われるフェルディナン・ド・ソシュールによれば、「言語に上下や優劣はない」そうです。
従い、方言に序列をつけるなんてのは、全くアカデミックではないし。
序列をつける様な行為こそが、傲慢に他なりません。
    • good
    • 1

京都弁や船場言葉は憧れますね。


とても使いこなせなませんが。

使いこなせないと言えば、
新選組で有名な多摩弁。
パンツが見えそうなスカートで、
恐ろしい言葉連発。
セーラー服と機関銃レベルでないですからね。
>出張で関西に来て娘さんたちが関西弁を使い出した
当然だと思います。
    • good
    • 0

自分は品のええ人間やと思っとるねん。


しょーもない!
    • good
    • 1

ほんまやね。

そっくりそのまま熨斗付けて言葉を返してやりたいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!