アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もう,恵方巻の宣伝がコンビニやスーパーでヤッてますが、これは間違いなく大阪,発祥の風習です。(検索したら諸説有り)、となっていた。私が子供の頃は関東,九州には間違いなく無かった。
大体、あんな上巻みたいな太巻が一本、食べれますか?普通の巻寿司を食べてました。ところで、ここでは、大阪人,大阪弁の評判が、とても悪い。何処でも、関西弁を押し通す大阪人は、傲慢で無神経で無作法とまで書かれた。
そんな人達は、食べませんよね?

A 回答 (7件)

恵方巻きは、どう考えても、企業の戦略。


しかも、高いし、普通のが食べたいのに、無い。
おいおい!ですよ。
高いのを躊躇なく買える人は良いけど、それが全てでは無いと、気づいて欲しいよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪市内だったら、普通の巻寿司が
一本、300円くらいで売ってるよ。
それを家族分、みんな買ってくの。

お礼日時:2023/01/09 14:34

恵方巻きがどこが発祥であれ、広めたのが誰であれ、「多数が乗った」ことに意味があるのであって、いくら訴えても売れない物は売れない、広まらない物は広まらない。



クリスマスも、バレンタインデーもハロウィンも同じ。

制服に始まり、法治国家ですし、民主主義ですし、「みんなが良ければ、みんな貸していれば」合わせて乗ってみる、まねてみる。
「みんなと一緒ならとりあえずは安心」「自分だけのけ者、仲間はずれ、少数派はイヤ」という思考、判断を身につけ発展してきた民族なので、いわば国民性なのかと。

食べきれなくとも食べるのが習わしなので、一口目がおいしくても、あとは苦痛でも何とか食べねばならないと思い込んでる、習いたいのが国民性なのですよ。

最初が誰かではなく、追従したがる多数があるからなんです。

ファッションも、グルメも、おもちゃ、家電……全部そうじゃないですか?
    • good
    • 0

No5さんと同じ大阪在住の62歳のジジイですが、大阪市内では50年前にはすでに寿司屋さんでチラシを出して宣伝してました。


恵方巻とは呼ばず、単純に「巻きずしの丸かぶり」でした。
ただ、恵方を向いて一言も発せずに食べるというのはありました。

私は基本的に巻きずし好きなので、1本は丸かぶりします。
    • good
    • 0

大阪在住の70歳のジジイです。



恵方巻は関西発祥の文化といわれますが、私が中年になるまでそんなことは誰もしていませんでした。もしあったとしても、本当にごく一部の人の間だけですよ。大阪全域に広がったのと全国的に広がったのは同時期ですよ。商業主義のなせるわざでしょう。

ですので別に「傲慢で無神経で無作法」な関西人が広げたともおもいません。
    • good
    • 0

自分が聞いたのは恵方巻きは 平成になってから生まれた文化だそうです



自分は大阪人ではありません 自分の今まで知り合った大阪人の人が ほんの数人ですが みんないい人たちでした 確かにイメージが傲慢で無作法みたいなのがありますよね 実際はそんな人は一部だとは思うんですけど
    • good
    • 0

静岡県あたりでは昔から節分に巻き寿司を食べていたと聞いたことがあります。


丸飲みではなく、普通に食べるようです。

細巻きを丸飲みするように食べるのは京都の色町のお座敷遊びと聞きます。
若い舞子の口に巻き寿司を咥えさせ、モグモグ食べるのを囃し立てる。

それが今の恵方巻の起源かどうか分かりませんが、恵方巻を売り出したのはコンビニです。
正月と雛祭りの間を繋ぐ商戦イベントとして、何年か前に宣伝され始めたものです。
昔からの風習でもないし、日本全国の風習でもありません。
    • good
    • 0

>大体、あんな上巻みたいな太巻が一本、食べれますか?



食べられる人は食べられるんじゃないですか?

>そんな人達は、食べませんよね?

本人に直接聞いてみてください
私は知りません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!