
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
えぇぇっ?
福岡県に生まれて36年。
半時間なんて初めて聞きました。
まぁ意味はすぐに解りますが。
会話だと「さんじかん〔三時間〕」と聞き間違えそうです。
〔少し離れた佐賀県出身のうちの妻曰く「昔の人が使ってたような気がする。」〕
標準語ではないのでは?
因にうちのパソコン〔市販のIMインストール済み〕では半時間は変換できませんでした。
また、変換出来るからといって、標準語とは限りませんよ。
No.11
- 回答日時:
愛知と静岡に住んでますが、「半時間」という言葉は初めて聞きました!
私の周りでも使う人は一人もいません。皆「30分」と言いますよ。
辞書を調べても載ってないし・・・方言かもしれませんね。
皆様ご回答ありがとうございます.
代表してここに書かせて頂きますね.
なるほど,分布はありそうですが,標準語っぽい,しかも古い標準語って
ことでしょうか.思い起こせば,
はんじ じ
かん さん かん
と若干イントネーションで区別していただけなので,確かに3時間と
聞き間違えそうなので,気を付けないといけないなぁ,と思いました.
皆様本当にありがとうございました.
No.10
- 回答日時:
関西人で、転勤族です。
大阪・京都で普通に使っていました。
関東・東北・東海のどこでも通じました。
ただ、数字を使う科学系の職場なので、
3時間と聞き間違えられることがあるので、
使っていません。
半年・半月と同じように普通に使う言葉だと思います。
No.9
- 回答日時:
群馬出身で東京在住ですが偶に使います。
口頭で30分を告げる様な状況が余り無いので「偶に」ですが。
因みに15分を「四半時間」てのも使うことがあります。
コッチは若年者には通りが悪いので、相応の年輩者以外には使いませんが。
因みに30分は「四半刻」とも表現しますが、流石にコレは使いません(笑)
まぁ、方言か否かと問われれば、標準語もしくは標準的表現と答えるのが無難でしょうね。
些か古めの表現ではありますが。
No.7
- 回答日時:
三重県に住んでます。
とかく名古屋圏ととらわれますが
私の住んでる辺りは、関西圏です。
半時間、使いますねぇ。
車で半時間の距離ってな具合に・・・
方言ではないでしょう
その証拠に、PCで『hannjikann』で一発変換できました(笑)
ちなみに学校や会社などで、午前中で終わる場合
『半ドン』って言いますね。(笑)
No.4
- 回答日時:
「一時間半」とか言いますので、半時間もありそうですね。
関東では分刻みが必要、地方は半時間刻みで事足りる、という事情も
あるかもしれませんね。
半時間と3時間が発音で紛らわしい、のでビジネス上は
使わないようにしてますが、私の場合は半時間で全然OKですよ。
No.3
- 回答日時:
大阪人です。
当り前の言葉として使っていますが・・
英語でも half an hour
中国語でも 半個小時
と30分のことを半時間と表現しますから,国際的に当り前の表現なのではないでしょうか?
以上kawakawaでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大阪の方、どう思いますか?
-
5
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
6
この「なんでやねんのサングラス...
-
7
大阪なおみはなぜスポンサー契...
-
8
日本へ架ける国際電話のcountry...
-
9
贈呈式の司会進行の原稿につて
-
10
くら寿司WiFiパスワード分から...
-
11
大阪が嫌いになりだした
-
12
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
13
大阪について(治安など)
-
14
挨拶になるおやじギャグorダ...
-
15
【関西の方限定】 関西弁につ...
-
16
東京から大阪間で、あなたの行...
-
17
カーフェリーについて(大阪~...
-
18
関西の方に質問です。若者でも...
-
19
2月の新潟→伊丹、欠航が心配…。
-
20
『あんた』と呼ぶ心理
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter