
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>尚、「その理由は」という出だしにこだわるのは、「この文では前文の理由を語ります」と始めに明示した方が、「それは・・・・・・からです。」のような後だしより読みやすい文章だろうという考えからです。
:
わかりました。
>「私は将来○○になりたいと考えています。その理由は、・・・・・・にやりがいを感じることです。」
は正しいですか?
「理由」を「こと」で受けるのもやや違和感を感じるのですが・・・。
:
そうですね。
おっしゃるように、これも若干不自然に感じます。
たとえば、似た意味の「原因」という言葉に置き換えると、その不自然さがわかりやすくなるかもしれません。
×あの事故の原因はスピードを出しすぎたからだ。
△あの事故の原因はスピードを出しすぎたことだ。
〇あの事故の原因はスピードの出しすぎだ。
「その理由は」を文頭にするのであれば、
「私は将来○○になりたいと考えています。その理由は、・・・・・・への(に対する)やりがいです。」
あるいは、
「私は将来○○になりたいと考えています。最も大きな理由は、・・・・・・への(に対する)やりがいです。」
などが思い浮かびます。
他の自然な表現としては、以下のような文面が思い浮かびます。
・私は将来○○になりたいと考えています。その理由として、・・・・・・にやりがいを感じることが一番に挙げられます。
・私は将来○○になりたいと考えています。それは、・・・・・・にやりがいを感じるからです。
一素人にすぎませんが、私の感覚としては以上です。
No.2
- 回答日時:
「その理由は・・・・・・からです。
」という呼応表現は正しいですか?
:
間違いです。
「理由は」と言った以上、「将来目指す職業について学べる」などのように、「理由の内容のみ」を述べる必要があります。
「から」自体には、下記のように
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
3理由・原因・動機・根拠を表す。…のために。…によって。「操作ミス―事故が生じた」
のように、「~という理由で」という意味がすでに含まれているので、
「その理由は、将来目指す職業について学べるから」のように表現すると、
「その理由は、将来目指す職業について学べるという理由によって」
と、「理由」の意味が重複した不自然な表現になってしまいます。
「それは~将来目指す職業について学べるから」
であれば正しい表現になりますが。
この回答への補足
尚、「その理由は」という出だしにこだわるのは、「この文では前文の理由を語ります」と始めに明示した方が、「それは・・・・・・からです。」のような後だしより読みやすい文章だろうという考えからです。
補足日時:2011/01/26 21:12やはり意味が重複するんですね。
では、
「私は将来○○になりたいと考えています。その理由は、・・・・・・にやりがいを感じることです。」
は正しいですか?
「理由」を「こと」で受けるのもやや違和感を感じるのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 機械工学科の志望理由です。至急です。面接でいう文章ですがこれで良いのでしょうか。指定校推薦です。著し 5 2022/11/18 22:26
- 教育・学術・研究 大学の学校推薦選抜についての質問です 1 2022/10/03 20:04
- その他(就職・転職・働き方) 転職時の志望動機 3 2022/11/26 11:49
- その他(教育・科学・学問) 面接試験で言おうと思ってる内容です 学校で先生に面接練習をお願いしたところこれで良いじゃんというふう 2 2022/11/18 20:16
- 転職 転職の志望動機がなかなか書けないです。 転職活動してます。近々面接を受ける企業があります。 今回の転 4 2023/01/25 08:56
- 学校 高3です 高校に出す大学の志望理由書を書いていて、それに大学のことを貴学と呼ぶのは正しいんでしょうか 4 2022/09/06 23:01
- その他(学校・勉強) よく大学、高校名を出して推薦等の志望理由等を書いてる人がいますが大学に通報したら否応なく落とされます 1 2022/11/10 11:58
- 福祉 障害者施設の志望動機が差別的な表現になりそうでないか、難しく上手く書けないのですが、こういう感じとい 3 2023/04/27 14:41
- 大学受験 大学の志望理由です。訂正するとこはありますか 私が貴校を志望する理由は将来、英語に携わる仕事に就きた 6 2023/08/08 15:14
- アルバイト・パート 【至急】アルバイトの志望動機の添削をお願いします。 3 2023/04/30 17:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
至急 教授にメールを送りたいのですが 理由といたしましては〜ためでございます。 は正しい表現でしょう
日本語
-
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
「それは~~だからである」という表現について
日本語
-
-
4
「興味を抱いたきっかけは、」の述語は何が適当ですか? 「~ことです。」「~からです。」それ以外
日本語
-
5
なぜなら~で始まった文章の終わりは?
日本語
-
6
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
7
この言葉遣いは正しいですか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
【大学のレポートの書き方】「一つ目は」or「1つ目は」?
大学・短大
-
9
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
10
気になってしょうがない話し言葉
日本語
-
11
1つ目、2つ目、3つ目…の「目」は使わないほうがいい?
日本語
-
12
「~のため,~のため」というように,ためが二回続くのは変でしょうか?
日本語
-
13
志望理由書についての質問です。 文の最後に、 「以上の理由から私は貴学を志望します。」 と加えたいの
高校
-
14
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
15
横書き
日本語
-
16
大学の志望理由書 400字制限でマス目が決まっているのですが、改行は必要ですか? 必要な場合は何段落
大学受験
-
17
『中学2年時』、それとも『中学2年の時』?
日本語
-
18
「しかし、その一方で」という言い方は正しいのでしょうか?
日本語
-
19
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
20
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この表現は正しいですか?
-
賃借権を目的として抵当権を設...
-
わざと誘わない人ってなんでで...
-
excel マクロ 「select case」...
-
00年代にアメリカ株が停滞して...
-
人の名前でなぜ薊とつけたらダ...
-
平成22年度電検王さんの問題に...
-
「理由と道理」「理由と筋道」...
-
面接練習で将来の夢を聞かれて...
-
昔と今は偏差値の出し方が違う...
-
急いでいます!!!! 貴塾?
-
偏差値48くらいの私立高校で500...
-
来年受験があります、偏差値39...
-
中学生の頃すごく頭が良くて、...
-
北九州市立大学法学部に合格で...
-
ヤンキーと不良の違いってなん...
-
2次募集について
-
工学院大学って世の中的にどの...
-
東北大学、神戸大学、筑波大学...
-
中学3年です。推薦をもらったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この表現は正しいですか?
-
工業高校の面接について
-
理由を聞くと、なんとなくと答...
-
人の名前でなぜ薊とつけたらダ...
-
故 訳 由 この3つの使い分けを...
-
面接練習で将来の夢を聞かれて...
-
志望理由に将来の夢が実家を継...
-
日本男性の草食化の理由について
-
「得られる」と「見ながら」の...
-
賃借権を目的として抵当権を設...
-
「理由と道理」「理由と筋道」...
-
高校受験の志願理由書に汚れが…...
-
一番かっこいい物理学者は誰で...
-
excel マクロ 「select case」...
-
わざと誘わない人ってなんでで...
-
志願書を書いたのですが鉛筆の...
-
面接で、 『趣味はなんですか?...
-
小論文でテーマが家族
-
Xperia1マークIIからGALAXY S20...
-
Yahoo!知恵袋と教えてgoo。どっ...
おすすめ情報