dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校受験で特色選抜を受けるので面接があります。
来週あたりから、学校で面接の練習がはじまるそうです。
ノートに過去に志望校で出された質問の自分の答えは文章にまとめています。
その文って暗記して言ったほうがいいんですか?
どうやったら、質問されてからすぐにサラサラ~と答えが言えるようになりますか?
「自分はこうやって練習してた」など、なにか良い方法があれば教えてください。

A 回答 (2件)

私の場合、練習時と同じような質問がくるのかなぁと思っていたんですが全く予想外でした。


集団面接だったんですがまず最初に志望理由を聞かれ、貴方はノーチャイム制度に賛成か反対かを聞かれまた理由も聞かれました。他にはどの国に留学したいか、またその理由も聞かれました。
予想していた将来の夢は何かとは聞かれませんでした。
集団の場合このような手の質問が来たら真っ先に挙手をし理由を述べた方がいいです。(後の方だと前の人と意見が重なってしまいますので、面接官にはあまり良くない目で見られるかも。)
当たり前のような質問が来る時もありますが、こういう質問が来ても臨機応変に対応できるよう準備しておいてください。
それでは受験頑張ってくださいね。


兵庫県在住総合学科2年女子より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
ずっと同じものしか考えてなかったので、もっといろんなものも考えておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/22 21:28

暗記するだけでは不十分です。


役者のセリフのように「そのキャラになり切る」必要があります。
ただし嘘はダメです。想定外の質問が来た時,それまでの回答と矛盾したり目が泳いだり,サイアク固まったりしてしまいます。
練習は友だちや先生に「ムチャ振り」をしてもらうこと。それに対応できれば合格間違い無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
それ、実践してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/22 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!