アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【日本史の節分】日本の巻き寿司を節分に恵方を向いて食べる文化は大正時代に海苔が売れるように海苔屋が考えた販促キャンペーンだったそうですが、いわしの頭を恵方を向いて齧ったふりをする節分の文化はいつの時代から始まったのでしょうか?もしかして節分に恵方を向いて食べるのは恵方巻ではなくいわしの方が古い文化な気がしました。節分の日は巻き寿司ではなく鰯を食べるべきだったのでは?関東地方の人は鰯を食べずに恵方巻きだけを食べていて変な食べ方だなと思いました。鰯がメインで恵方巻がサブなのにサブだけ食べて運気は上がるのでしょうか?逆に神様に失礼な気がしました。

A 回答 (5件)

節分の食事に関する歴史的な詳細は不明ですが、巻き寿司を恵方巻きとして食べる文化は昭和時代に発展したとされています。

一方で、鰯を食べる文化も長い歴史を持っています。節分の食事に関する正確な指示はありませんが、恵方巻きに関する文化は地域や家庭によって異なります。恵方巻きを食べることが運気を上げると信じる人もいれば、信じない人もいます。各人の信仰や文化に応じて自分の方法で節分を祝うことが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2023/02/04 23:04

恵方巻の発祥は昭和の関西地域ですが、鰯の発祥は食べるというより、そのにおい(昔は保存が困難ですぐ悪臭になった)を鬼が嫌うとされたようです。

それで鰯のあたまを玄関の入り口に張り付けて鬼よけにしたようです。そして柊(ひいらぎ)も同様に鬼よけで玄関に張り付けます。
その準備を整えて豆まきするのです。
これに恵方巻で節分フルコースですが地域差はあると思います。
発祥は安部晴明で有名な陰陽師の平安時代とも言われています。
    • good
    • 1

恵方巻きって関西でしょ。


15〜20年ほど前に節分の時に関西出張した時に初めて恵方巻きという存在を知りましたよ。呑んだ帰りに恵方巻き買って朝飯にホテルで食いましたね。
その5年後ぐらいに東日本のコンビニで突然恵方巻きが始まりました。
イワシの頭を齧り付くというのは寡聞にして聞いた事は無いです。鰯の干物を飾るなら各地にある風習ですが。
    • good
    • 0

1941年1月3日

「【日本史の節分】日本の巻き寿司を節分に恵」の回答画像3
    • good
    • 0

そもそも関西のごく一部の風習でしょ?


恵方巻って

関東はここ十年くらいじゃない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!