
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>27年度に入って開催したとしても26年度総会と案内に表記する方が正しいと思う…
総務省が示す、自治会・町内会等に対する指針
http://www.soumu.go.jp/main_content/000061371.pdf
では、
「2. 定期総会は、毎年○月に開催する。 」
とあるだけで、年度の終わりでなければいけないという規定はありません。
あなたのところでは 4月になってからするのが通例なら、年度の初めに開催することになっているのでしょう。
つまりご質問の事例では、27年度定期総会です。
例年は 3月中にやっているが、当該年だけ何らかの事由で 4月にずれ込んだというのなら、26年度総会です。
>会計は4月1日始り翌年3月31日締…
>現役員が招集する総会であり、その中で会計報告するので…
会計係が、複式簿記で未収金・未払金、前受金・前払金などの概念を理解できているなら、3月 20日前後に 3月 31日締めの帳簿を作ることも不可能ではありません。
しかし、自治会・町内会レベルで毎年毎年、複式簿記を使いこなせる人が役員に就くことは事実上考えられず、経理には素人の人が単式簿記でやっているのがごく普通の姿です。
この場合、総会が 3/20 ならその 10日前、3/10 ごろには帳簿を締めてしまわないと決算書は作成できず、締め日から年度末までの入出金が宙に浮いてしまいます。
このため、会としての年度は 4/1~翌 3/31 であっても、こと会計に関しては 3/11~翌 3/10 となってしまうのが現実です。
一方、総会を新年度が始まってから早々に行う、会計報告は当年度分でなく前年度分という考え方なら、会としての年度と会計の実態を一致させることができます。
>27年度表記が正しいと言う意見があります…
会員個々がどんな意見を持とうと自由です。
規約・会則でどのように定められているのかをご確認ください。
現状の規約・会則では、そのあたりが必ずしも明確ではないのなら、これを機会に成文化するよう見直しましょう。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/commun …
有難うございます。質問の年を一年古く間違えました。しかし、間違えに沿ったお答えですので参考になります。リンク先も大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
26年4月1日〜27年3月31日の26年度の締め括り総会を27年4月10日に開催して、26年度の会計報告をするわけですから、26年度総会です。
「役員は、次の役員が選任されるまではその職務を行う」というような規定があると思いますので、27年4月10日が新年度に入っていても26年度役員ということです。
有難うございます。質問の年を一年古く間違えました。しかし、間違えに沿ったお答えですので参考になります。あなたのお答えに、同感です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
総会の年度表記について
マナー・文例
-
総会の年度とは
経済
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
総会の年度は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
総会資料の年度
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
自治会会計年度と自治会活動年度(期間)異なる制定をした場合に問題はありますか。
憲法・法令通則
-
7
自治会の総会のことについて教えて下さい
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
自治会総会の決議について
その他(行政)
-
9
自治会総会の成立要件について
PostgreSQL
-
10
町会総会での町会役員の議決権の有無について
その他(法律)
-
11
規約の改定と附則付いて
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
自治会の表決権
その他(行政)
-
13
町内会総会での「議案」承認の判断基準について
その他(法律)
-
14
自治会組織の役員と会計監査について
ボランティア
-
15
新しく自治会役員への手当支給に関する内規を作ったら、やはり総会の承認は必要?
その他(家事・生活情報)
-
16
自治会総会の議長選出方法について
その他(法律)
-
17
令和3年3月行われる、自治会の定期総会資料作成にあたり、標題の年度について教えてください。 定期総会
憲法・法令通則
-
18
自治会の総会での委任状の取り扱いについて
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
町内会の総会があって、出欠席確認と欠席の場合の委任状を取りに各世帯に
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
町内会 会計証憑(領収書)の保管期限
公認会計士・税理士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月の最後の週の呼び名は?
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
昔の愛称?「~の字」
-
10月をもって辞めるって、10...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
8月末に「暑気払い」はおかしい?
-
エクセルVBAでのオートフィル
-
月度ってどういう意味ですか
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
VBAで先月、先々月を求める方法
-
総会の年度表記について
-
日本三大七夕祭り?3番目はどこ?
-
質問なんですが 昭和52年生まれ...
-
「1年以上」の定義について
-
学校の在籍機関
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
秋口とは?
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
高校生カップルがクリスマスにH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆった~り会話しましょか
-
8月までっていつまでのことでし...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
昔の愛称?「~の字」
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
「1年以上」の定義について
-
満何歳の意味
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
月度ってどういう意味ですか
-
七夕祭りの挨拶(介護施設)
-
高校生カップルがクリスマスにH...
-
足かけ~年の足かけとは?
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
願望 春より秋がよし 思い立つ...
-
自治会の通常総会の年度について
-
一ヶ月前、一ヶ月後
おすすめ情報