
自治会で会則を変更して自治会費を値上げする議案が今度の総会でだされます。
総会は毎年委任状が多数で出席するのは新旧の役員とその他数名くらいです。
そこで、質問なのですが、委任状には「議決権限一切を___に委任する」となっており、そこに名前を記入するようになっています。そして、会則変更には「出席者の3分の2以上の賛成で変更する」となっています。
この場合、委任状に記載された出席者が委任状を出した人の議決権を行使するということになる、と解釈したらいいのでしょうか。
つまりAさんが「Bさんに委任する」という委任状であれば、出席したBさんはAさんの分をふくめ2議決権がある、と考えるのでしょうか。
また、そこに「議長」とか「会長」とか記入されていたらその議長や会長の票となってしまうのでしょうか。
委任状ばっかりですでに「会長に委任」というのが3分の2以上あるのであれば、総会でいくら論じても変更がとおってしまうのではないかと思案しています。
またこの総会では、新旧役員の変更がありますが、通常「会長」や「班長」と記入された場合、旧役員と解釈するのでしょうか。
一緒に考えている近所の人は「委任状っていうのはそこで決まった事に文句言わないってことだから、出席した人のうち3分の1が反対すればなんとかなる」という解釈なんですが、本当にそうなのかな、と思いました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
総会が成立するためには定足数が必要であり、
質問者の方の所属している自治会にも会則で規定が存在するはずです。
欠席多数で総会が不成立になるのを防ぐために、欠席者が委任状を提出する事により
定足数が満たされるようにします。すなわち、委任状提出者は総会においては出席と同じ扱いになり、
出席者数に加えられる事で総会成立の定足数に達するように配慮されているわけです。
>>委任状に記載された出席者が委任状を出した人の議決権を行使するということになる、
>>と解釈したらいいのでしょうか。
議決権行使に関しては、委任状という形式においては内容についての保障がありません。
議決権を行使するのはあくまで委任状提出者ですが、議案についての賛否は受任者に委ねられるので委任状提出者の意に反する行使内容(反対票を入れたいのに受任者が賛成票を入れてしまう)であったとしても異議は唱えられないわけです。
>>Aさんが「Bさんに委任する」という委任状であれば、
>>出席したBさんはAさんの分をふくめ2議決権がある、と考えるのでしょうか。
>>そこに「議長」とか「会長」とか記入されていたらその議長や会長の票となってしまうのでしょうか。
AさんがBさんに議決権行使を委任しても、Bさん自身の議決権が増えるわけではありません。
BさんはあくまでAさんの議決権行使の代理(但し、委任形式ではAさんの議案に対する賛否は保障されない)をするに過ぎないのです。代理なので、その効果はAさんに帰属します。つまり、BさんがAさんの議決権を代理して議案に賛成票を入れれば、それはAさんが議案に賛成票を入れたのと同じという事です。
>>委任状ばっかりですでに「会長に委任」というのが3分の2以上あるのであれば、
>>総会でいくら論じても変更がとおってしまうのではないかと思案しています。
実際その通りになってしまうでしょう。それを防ぐためにはできるだけ多くの会員が出席するか、会則を追加して「書面による議決権行使(欠席者が各議案に対して賛否の票が入れられる)」が確実にできるようにする対策を行う必要があります。
>>この総会では、新旧役員の変更がありますが、
>>通常「会長」や「班長」と記入された場合、旧役員と解釈するのでしょうか。
総会において役員を変更するのであれば、総会開催前に委任状で指定した会長等は現役員に該当します。
すなわち、変更前の旧役員の事です。
>>委任状っていうのはそこで決まった事に文句言わないってことだから、
>>出席した人のうち3分の1が反対すればなんとかなる」という解釈なんですが...
委任状の意義、性質については前述したとおりです。
実際の出席者の3分の1が反対しても、多くの委任状の提出によりそれが賛成票に投じられればどうにもなりません。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンション・管理組合の委任状について 3 2023/04/23 23:49
- 政治 国家公安委員会は、不要なので廃止すべきではないでしょうか。 例の安倍首相の事件で、国家公安委員長の二 3 2022/10/30 10:43
- 政治 国家公安委員会は、不要なので廃止すべきではないでしょうか。 例の安倍首相の事件で、国家公安委員長の二 2 2022/10/29 19:45
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- その他(住宅・住まい) 民生委員の資質を問う方法は? 4 2022/06/29 19:19
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の定期預金の引き出しの委任状について 3 2022/05/12 13:33
- 会社経営 通常総会の議決権の過半数を下回りそうです。 2 2023/06/28 16:59
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 株式市場・株価 会社役員解任について質問です。 ①役員兼株主を解任した場合、その役員が持っている株はどこに行くのでし 1 2022/10/04 09:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
委任状出席?の議決権
その他(法律)
-
自治会総会の決議について
その他(行政)
-
総会委任状の取り扱い(効力)ついて教えてください。
その他(法律)
-
-
4
自治会総会における委任状のあり方
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
町内会総会での「議案」承認の判断基準について
その他(法律)
-
6
町会総会での町会役員の議決権の有無について
その他(法律)
-
7
町内会総会・役員会での委任状行使について
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
町内会の総会があって、出欠席確認と欠席の場合の委任状を取りに各世帯に
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
この自治会総会議決は有効でしょうか(少し長文)
その他(法律)
-
10
自治会総会の成立要件について
PostgreSQL
-
11
委任状
その他(法律)
-
12
自治会総会における委任状について
その他(法律)
-
13
委任状
その他(法律)
-
14
自治会の通常総会の年度について
マナー・文例
-
15
委任状を受けた議長は反対に投票できるの?
その他(法律)
-
16
自治会の表決権
その他(行政)
-
17
自治会規約改正
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
「委任状=出席」という解釈で法律上問題はないでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
総会で(議長(=理事長)A氏宛の委任状提出されたが)理事長が,総会欠席となり.(規約に基き)副理事長
分譲マンション
-
20
自治会の会員の資格は世帯主だけなんでしょうか?
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役員各位?
-
いやらしい美容師
-
司会進行の挨拶。議長選出
-
自治会の引き継いだ資料は何年...
-
任期途中での役員辞任はできない?
-
町内会を脱会したいのですが、...
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
自治会の総会での委任状の取り...
-
小銭(硬貨)100枚くらいの自治...
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
町内会での暴言に対する対応に...
-
夜の仕事 シングルマザーです。...
-
「歴任」の意味について
-
取締役会のメールの案内のマナ...
-
飲み放題のルールについて…。
-
労働組合費はほとんど役員の飲...
-
会長?!会会長?!会々長?!
-
お祝いの貼り出し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役員各位?
-
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
町内会を脱会したいのですが、...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
町内会での暴言に対する対応に...
-
夜の仕事 シングルマザーです。...
-
自治会の引き継いだ資料は何年...
-
いやらしい美容師
-
会長?!会会長?!会々長?!
-
飲食店のバイトをさせて貰って...
-
司会進行の挨拶。議長選出
-
間違っておしりを触られた時の...
-
自治会の総会での委任状の取り...
-
自治会長への報酬について
-
執行猶予中に取れる資格
-
政治的な署名を強要する会社は...
-
釈尊会とは?
-
子ども会を辞めたい
おすすめ情報