dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会議や総会に欠席し、委任状を出す場合、通常誰を代理人にすることが多いのですか。

A 回答 (3件)

株主総会などの場合、白紙委任状(受任者を書かない)を提出すれば、議決権行使を企業の取締役に委ねる事になり、取締役による議決権行使となります。


他の株主など特定の人に委任する場合は、その株主の氏名を記載します。

安定株主は、白紙委任状を提出します。
    • good
    • 5

決議行為を特定の人に委任する場合と、「決議内容に関わらず、決議の結果を承認する」という場合とがあるものと思います。



議長に一任することは多いのですが、議長の恣意に委ねたくなければ、後者の方法もありうるものと思います。

後者の場合には代理人というより、議長に対してその旨を伝え、会議体そのものに白紙委任することになります。この場合は特定した人の任意で決議権を行使されるのではなく、「会議体の合議の結果に対して異議を述べない」というもので、厳密に言うと民法の典型契約でいう「委任」とは異なりますが、意思表示としては有効でしょう。
    • good
    • 4

通常は、会議の議長です。


又、議場の決定そのものに同意委任をする議場委任もあります。
勿論、特定の人に委任することは可能です。

参考URL:http://www003.upp.so-net.ne.jp/k-nakada/ininjyou …
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A