dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西弁で何処でも喋る大阪人を嫌いな人が多い事が不思議です。ただ産まれ育った言葉を日本の何処でも通じるので話してるだけなのに、何故それが、傲慢,無作法なんですか?

A 回答 (6件)

吉本の影響じゃないですか。



吉本のお陰で、関西弁、てのがなんだか
下品に感じる人が多い。

だから、だと思います。


以前、東北弁だと、なんだか、下男とか
下女が使うドラマ、映画が多く
抗議が出されたことがありました。
    • good
    • 1

吉本喜劇、好きですけどね。

飴を観客に投げるギャグ、ブサイク連発ギャグなどは押しつけがましくしつこいけど面白いです。
    • good
    • 0

東京とかでしたら、周囲に合わせて標準語を話す地方出身者も多いので、遠慮なく関西弁を話してると目立つのかな…と思います♪

    • good
    • 0

関西圏から離れた者の一般的に言われる関西弁と言う言葉の印象としては常に


攻撃的に聞こえるし、「コイツ喧嘩売っているのか!?」とも感じる事もある。
地元の人間にとっては当たり前の言葉を当たり前に話しているだけなので外の者の
印象が不思議に思える。
と言う事でしょう。
それと吉本興業所属のタレントの多くは関西圏出身でしょうし、彼らが関西弁の印象を
悪くしていると言う事は否定出来ないでしょうね。
だから傲慢無作法と言われる。
    • good
    • 0

関西弁が流行ってる現状もあるので、人それぞれの感じ方の問題だと思います。


一応標準語としては東京山手弁が基準になっているので、公共の場や放送では標準語を使うのがよいですが、個人的な場合でも成るべく標準語を使ったほうが無難です、今では英語を話せなければ不便だし、なにかと肩身の狭い思いをしなければならない時代ですから、それに比べれば同じ日本語の標準語なんて、た易いと思います。
    • good
    • 0

そんなことないで。

おもろいゆわれる。
もっとおもろいこと、ゆいなはれ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!