
こんにちは。今回初めてオールデジタル原稿で同人誌を作成する者です。
入稿するにあたって質問があるのですが、
今、原稿は
主線(2階調化済)+トーン(グレーで塗って全てフィルタでハーフトーン化済)
で作成しています。
レイヤーがそれだけであれば、二階調で統合するとき、50%を基準~であれ誤差拡散であれ、仕上がりはあまり変わらないと思うのですが、私の原稿は一部のページだけ、回想シーンで全体を少し薄く見せるために白(不透明度30%)のレイヤーをかけているところがあるんです。
その白レイヤーは二階調化すると飛んでしまうので、そのままにしておいて、全体を統合するときに、グレーが反映されるよう誤差拡散(ディザ)モードで処理しようと思っているのですが、実際の印刷においてそのグレーはちゃんと反映されるのでしょうか・・・?
何も処理していない不透明度30%の白レイヤーを誤差拡散で処理するとディザ化されてしまいますよね・・・ズームレベルが25%くらいなら綺麗な薄いグレーになっているのですが、50%くらいまで上げてみると、どうもディザ化になっているのが気になってしまいます・・・。
白レイヤーをかけている回想シーンのページだけ、綺麗なグレーで見せるには、そのページだけグレスケのまま統合という方法を取ったほうが良いのでしょうか・・・?
トーン等をハーフトーン化してあっても、グレスケで統合したページが混在していると、やはり仕上がりは気になってしまうものなのでしょうか?
詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
漫画はやったことが無いし、印刷屋でも無いのですが。
入稿の決めがわからない時はすれ違いによるミスを防ぐためにわかるまで印刷所に聞く、というのがプロの人たちのやっている方法と思います。
ハーフトーンスクリーンの形にしていないといけないということなのですか?そこまで漫画家がやらないといけないということなのでしょうか。少し考えにくいですが。
もしそうだとしたら
グレースケールで調整して画像を統合
イメージ>モード>モノクロ2階調>ハーフトーンスクリーン>線数を指定して変換
ということだと思います。
ここで調子が気に入らなければグレースケールの所まで遡って調子を再調整ということだと思います。
ディザにすると印刷屋の要望にかなうという意味がちょっと見出しにくいのです。
印刷屋の要望がそうならそうすれば良いのかと思いますが。
それとハーフトーンスクリーンのデータと線図データを一緒でいいのかという疑問を抱きました。
今書いているような形で入稿するよりはグレースケールのまま持ってった方が良さそうな感じがします。
例えばこの業者は全体をアミ掛けしてしまう簡易な方法をとっているようですが。
http://www.taiyoushuppan.co.jp/doujin/howto/gray …
インクジェットプリンターでプリントすればモニターで見た感じに出るのは当然だと思いますが、印刷とは食い違いがでるはずです。というかどっちにせよディザではそのままではオフセット印刷はできないはずなので、だったらグレートーンのままでいいんじゃないかと思っているわけです。
http://help.adobe.com/ja_JP/Photoshop/10.0/help. …
daguwadodgiさん、ご回答ありがとうございました!
参考URLもとても参考になりました。
印刷所に電話して、誤差拡散の二階調モードで問題がなかったようなのでそのまま入稿しました
ご丁寧な回答、ありがとうございます!お手数をおかけしました!
No.1
- 回答日時:
途中まで、二階調で作って最後にレイヤーを統合した後に、
グレスケモードにするのはいかがですか?
(グレーっぽく見せたいところはそのまま)
プリンタはお持ちですか?
ズーム25%とかはあてにならないので
印刷してみて確認した方がいいですよ
(自分ちのプリンタで印刷した時はちゃんと出ても、
印刷所だとモワレることがありますけど)
あと、フィルタでトーンを作る時はモワレる可能性があります。
(ちゃんとした作り方してればいいですけど)
umeume3018さん、ご回答ありがとうございました!!
家のプリンタで印刷してみたらなんとか大丈夫だったのでそのまま入稿しました!
ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
なぜ人の描いた絵を批判する人...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
陶芸
-
透明色
-
推しのイベントで貰ったショッ...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
小学生女子や女子学生が描く絵...
-
AIによってイラストレーターや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
某漫画出版社の忙しい時期について
-
同人誌(小説)の挿絵について
-
DIGNO 302kcのオリジナルケース...
-
コピー本と同人誌の違い
-
グレースケール入稿について
-
図鑑のタイトル
-
同人誌の規制・これ描いてOK?
-
部活の活動報告誌の印刷について
-
初心者です。同人誌の発行と部数
-
同人誌印刷でカラー印刷の綺麗...
-
漫画同人誌・同人グッズの作り...
-
同人誌用カラーイラスト 印刷...
-
同人活動。ペーパー内容とカラ...
-
自費出版しようと思います レシ...
-
多色刷り 同人便箋・同人誌の作...
-
同人誌印刷 入稿の締切
-
ゴリオホ
-
メロンブックスって
-
高校3年生、18歳です。 先日メ...
-
Excel 文字列 一致
おすすめ情報