
メディアプレイヤー ひとつの曲を短く編集できるか?
windowsメディアプレイヤーに取り込んだ曲を、短く編集する必要があるのですが、可能でしょうか?
(4分ほどの曲の途中をカットして、冒頭と後半をつないで2分に収めます)
音楽を扱えるソフトで私が普段使っているものは、メディアプレイヤー以外に
SONYのICレコーダーに付属で付いていた編集ソフトがあります。
このソフトでは、音声を変換したり、切ったり、つなげたり、色々自由自在にできます。
が、ここにメディアプレイヤーのリストに入っている曲を入れられるかどうか、分かりません。
(他にはロキシー?名前のソフトがPCには入っています。)
そもそもメディアプレイヤーの扱いにも、あまり慣れておらず、本日中に
CDに焼いて、持参しないといけなくて、焦っております。
そもそも、メディアプレイヤーをあまり分かっておらず、表現のおかしな質問内容であるかも
しれませんが、なにかお分かりになる部分だけでも、教えて頂ければ助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
wav カット
http://www.gigafree.net/media/se/
mp3 カット(mp3DirectCut)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/ …
wma カット(wav カット)いろいろ
(WAVEはwav)
http://www.gigafree.net/media/me/movieoperator.h …
↑の画像添付します
>windowsメディアプレイヤーに取り込んだ曲を
前回の質問ではWAVでしたが
間違いないですか?
Windows Media Player、普通(初期設定)はWMAですが・・
wavとwmaは違います
拡張子表示設定
http://mizushima.ne.jp/VISTA/extension/extension …
Windows Media Playerの書き込み窓に
ドラッグ&ドロップです
何でもよいのでCD枚数に余裕あるなら
焼いて試せばどうですか

この回答への補足
ひとつ、出来ました!
さきほど、NO.1様の補足欄で、2点質問をあらためて書いたのですが、
その後者、→ SONYの編集ソフトのフォルダに ファイルと取り込む(移動)ことが出来ました!
メディアプレイヤーの再生リストの、その曲を右クリックし、「ファイルの場所を開く」というのをクリックしたら、ずっと探していた エクスプローラーの画面が立ち上がり、そこにファイルの一覧があらわれましたので、それをあとはドラッグし、SONYのフォルダに移動させました。
もともと質問した、media playerでの編集は、まだ出来るのかどうかも分かっていませんが、
とりあえずSONYの編集ソフトにファイルを移動させることが出来たので、SONYで編集してみます。
ご指摘にあった、mp3の状態でなく、wav形式に変換し、それから分割など作業をしますね。
そしてまたmp3に形式をもどし、その状態でCD-Rに焼く。
これで、コンポで再生できるはずですね。
今からやってみます。
NO.1の方と話をまぜて、補足を書きこんでしまい失礼いたしました。
ご紹介いただいた、URLを拝見し、なんとかトライしてみようと思いました。
次回、またその音楽が必要になるのは、1ヶ月後ですので、それまでには
CDに焼いてみたいと思います!!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2 です
解決出来そうですが今後の参考という事で・・・
(MP3の指摘はしていないし、はじめて聞きましたが)
>編集するときには、mp3形式ではだめで、wavが良いわけですね。
mp3 カット(mp3DirectCut)が簡単です
(日本語対応ソフト)
>そしてまたmp3に形式をもどし、その状態でCD-Rに焼く。
変換ばかりすると音質が劣化します
音楽CDはwavです(サンプリング等は前回通り)
メディアプレイヤーで編集出来るのはタグエデッタのみです
音楽CD作成機能もありますがカット等できません
ーーーーーーーーーーーー
ついでがあったので
jetAudioで混在(mp3/wav/wma)焼いてみました
jetAudio7のBurn機能
http://www.cowonjapan.com/
日本語化
http://www.cowonamerica.com/download/jetaudio_lp …
多分CD作成はWindows Media Playerで可能ですが
若し無理ならjetAudio7
jetAudio7はその他、音声やMP4(動画)の変換機能あります
無料なので持っていて損はないです(MP4カットも可)
音声の変換、MP4動画の変換
Convertからあり・・(ドラッグ&ドロップ可)
ーーーーーーーーー
>コンポで再生できるはずですね。
コンポが音楽CD(wav)の曲名表示できる機能なら
(CD-TEXT方式)jetAudioで作成出来ます
たびたび、本当にありがとうございます。
結局できませんでした。
SONYの編集ソフトにファイル移動するところまでは出来たのですが、
「mp3では編集できないので、msvなど(いくつか候補がありました)に変換してから おこなって下さい」と表示され、それでmsvやその他、一覧にあった形式をいくつも試してみたのですが、
いずれも4倍速のような異常な早さで音が流れます。とても編集できるような状態ではなく・・・
ご回答を拝見していて、とてもお詳しい様子に、私には知識・技量的にちょっと無理だなぁと
あきらめモードです。
せっかくこれだけご丁寧にアドバイス下さったので、時間に余裕のあるときに挑戦していきます。
先日は、とりあえずアナログな方法で会場で音を流しました。
この度はどうもありがとうございました。また近々、質問に表れているかも知れませんが、
私の質問がお目にとまるようなことがありましたら、どうかまた、アドバイス下さい。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
No.2 追記
画像のMovie Operatorは連結もあります(音声区間・・の所で変更)
連結は同じファイルでして下さい
(wavとwav・・wmaとwma)
No.1
- 回答日時:
>このソフトでは、音声を変換したり、切ったり、つなげたり、色々自由自在にできます。
>が、ここにメディアプレイヤーのリストに入っている曲を入れられるかどうか、分かりません。
曲のデータはあるが、そのデータを編集ソフトが読み込んでくれるか分からない、ということでしょうか?
曲のデータの形式が「mp3」というものであれば、おそらく「wav」という形式に変換しなければ無理でしょう。
もし形式が「wav」なら、そのまま編集ソフトにデータを読み込ませてください。多分読み取ってくれると思います。
そうすれば、4分から2分にすることも出来ると思います。
終われば、編集が終わったデータを「mp3」に変換して、CDに焼いてください。
この回答への補足
迅速なアドバイス頂いていましたのに、レスポンスが遅くなり失礼いたしました。
なるほど。編集するときには、mp3形式ではだめで、wavが良いわけですね。
私が最終的にすべきことは、所定の時間に縮めた(本来4分程ある曲を2分に)音楽(ファイル)を
CDに焼き付けて、音楽として再生可能なCDを作ることです。
で、現時点で出来ていることはというと:
元CDからその4分の曲をパソコンに取り込んだ(メディアプレイヤーに取込完了)。
(メディアプレイヤーでの形式はmp3です。)
次に、この4分を2分に縮める作業をしなければならないわけですが、
ここで止まっております。
■■■
そもそもメディアプレイヤーというソフト(?)でこのような編集機能があるのか、
色々探してみましたが、編集項目が見当たらず、またネット検索しても
私のほしい回答は得られず、こちらで質問させて頂いている次第です。
■■■
もしメディアプレイヤーで縮める編集が出来ないのであれば、
私がたまたま持っているSONYの編集ソフトを利用できるかも知れないと思い、
ここからは、最終目的な同じですが、質問じたいは別になりまして:
SONYのdijital voice editorというソフトなのですが、このソフトのフォルダに
例の4分の音楽ファイルを取り込んで(ファイル移動??)、このソフトで縮める編集をする。
(#このソフトの編集には慣れており、分割したり結合したり私自身、自由に扱えます。
wav形式に変換したり、mp3に変換したり、さまざまなことを簡単にできます。)
■■■
ところが問題は、このSONYのフォルダに、どうやったらメディアプレイヤーで取り込んだ音楽ファイルが移動できるのか、分かりません。
■■■
エクスプローラーで単純にドラッグしようと思ったのですが、無理でした。
というか、メディアプレイヤーの中のファイル一覧がありません。(or探せません)
★メディアプレイヤーで編集できるのであれば、それを教えて頂きたい、
★SONYのエディターで編集するほうが良ければ、ファイルの移動を教えて頂きたい、
以上が質問の要点でございます。
長々とすみません。あまりに知識が乏しすぎて、申し訳ない気持ちです。
一部の回答・アドバイスだけでも結構です。どうぞよろしくお願いいたします。
SONYの編集ソフトに取り込むことは出来たのですが、
アドバイスのとおり、mp3形式では 編集作業が出来ないので(現にそう表示されました)
wavに変換しようとしたところ、「wavへは変換できない」と表示されました。
msvなど、いくつか一覧があらわれ、そのどれかに変換するように、と表示されたので
msvなど、色々変換してみたのですが、いずれも、音が4倍速、みたいな早さになってしまいます。
はあ。。
なかなかたどりつけません・・・
せっかくアドバイス頂いているのに、私が頼りなくてスミマセン。
NO.2の方も、皆さん、ありがとうございます。
引き続き、格闘してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOLD8でMP3へ
-
m4aファイルをmp3に変換出来る...
-
Audacityの書き出しについてな...
-
mp3を簡単に編集するソフトは?
-
Windows Media Player(WMP)で w...
-
wavファイルから.rmか.ramに変...
-
LameとCDexでのエンコードで。。
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
勝手に無変換になる
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
pdfの色データをCMYK→K+Cの2色...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
Mp3Tagというソフトについて質問
-
qcp → mp3 への変換
-
MP3 → MIDI 変換した...
-
タグ情報付きでwav→mp3又はwma...
-
mp3をbinに
-
mp3tagでリストの「ファイル名...
-
MP3ファイルをステレオからモノ...
-
【急募】mp3の録音データをmsv...
-
mtsファイルの音声部を抜き取り...
-
メディアプレイヤー ひとつの...
-
.bcstm → .mp3
-
mp3ファイルの一括リネーム方法
-
CDからMP3に変換するお薦めフリ...
-
mp3からwaveへの変換、リサンプ...
-
mp3,wma→wav を一括変換
-
昔懐かしいMP3プレイヤー&エン...
-
AudioEncoderの使い方
-
mp3をwavに変換できるデコーダ...
-
mp3→音楽CDの作成ができるフリ...
おすすめ情報