dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問ですみません。
単純に状況設定上の質問です。
以下の状況を踏まえた上で、回答いただけるとありがたいです。
あまり難しく考えないでくださいね。

【周辺の状況設定】
・嫌いなその人間と回答者だけしかない(その人を助けるのは回答者のみ)
・その命の危険とは、事件や事故ではなく病的な場合(=回答者はもちろん、誰にも予想できない突発的なもの)

【相手】
・近くはない知り合いのような存在(例えば上下関係のない仕事上の知り合いとか)
・でも、生理的に彼(彼女)の性格や周囲への態度がきらいで、結果本人も嫌いになった。実害はないが精神的に見ていて聞いていてイライラする
(口には出さなくとも、感情の中では「いなくなっちゃえばいいのに」って思うことがあるなど)



あなたならどうしますか?
できる・できないは別として、どんな行動に出ると思いますか?
※これはあくまでも『突発的な事案』であるがゆえ、「嫌いな人間だから助けるわけないだろう」的な、最初から結論有きの回答は御遠慮ください。
 これはある意味、回答者自身もその現場に立たなければわからないことだと思いますので。予想ならOKです。

ちなみに私、先日このような現場に居合わせました。
結果は…。
おっと。私の場合は後で報告しますね。

A 回答 (14件中11~14件)

事件・事故でない・・


 急病でしょうか?
 私なら救急車を呼ぶだけでその先までは見届けません。
 嫌いな人に「救急車呼んであげたんだし見殺しにしないだけありがたいと
 思え」と捨て台詞残しそう(笑)
    • good
    • 0

「事件や事故ではなく病的な場合」


ってのが一体何を指すのか判らないんだが
(「誰にも予想できない突発的な」事象はふつう「事件」と呼ばれるのでは?)、

そうなったら救命・延命に非才の限りを尽くすわな。
実際に大嫌いな同僚が居るが「死ねばいい」とはネットスラング以外のいかなる意味でも思わない。
    • good
    • 0

当該人物の有無に関わらず、助けると思います。



> ちなみに私、先日このような現場に居合わせました。
同じく、過去に経験が有ります。

理由不明?何も考えずに助けてました。

助けた後で、あ?忘れてた…無視しとけば、良かった…不謹慎にも?
くたばれーと思ってました。
    • good
    • 0

助けて助かるなら助ける。


助からなそうなら助けない。

感情の問題でなく、責任の問題。
助からないのに無駄な努力するほどお人好しじゃなし、助かるのに助けないほどひとでなしでない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!