
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)ヘッダの偽装の場合
素人相手に偽るのは簡単です。ちゃんとわかった人相手には見破られます。
ヘッダのReceived:に、どのIPアドレスのサーバからどのIPアドレスのサーバに中継したかの記録が残っていますので、それがすべて正しく繋がっていれば、偽装はありません。
どこかでつながりがおかしくなっていれば、それ以降のReceivedヘッダは偽物です。
(2)IPアドレスのなりすましの場合
海外のとあるプロバイダに割り当てられたIPアドレスを付けたサーバを自分で設置すれば、メールヘッダをいくら見ても見破られない偽装が出来ますが、普通の個人には無理です。
例えば、普通のプロバイダ契約の個人が自宅サーバにその不正IPアドレスを付けたくらいでは駄目です。
No.2
- 回答日時:
発信元IPを偽装する必要があります。
素人には難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EメールのReturn-Pathって変更...
-
受信メールにいつもヘッダ情報...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
HTML形式のメールがテキスト形...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
件名・本文が無いメールの対処...
-
Original Message
-
CC、BCCにだけアドレスが...
-
パソコンを買い替えてもメール...
-
メーラーBECKYの検索機能について
-
Outlookで[全員に返信]をクリッ...
-
受信トレイに大量の迷惑メール...
-
複数の受信メールを選択して一...
-
outlook2013 受信したメール名...
-
ThunderbirdでGメールが勝手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この状態であれば、匿名でアド...
-
EメールのReturn-Pathって変更...
-
メールで国の送信場所は特定で...
-
携帯電話のヘッダ情報から位置...
-
迷惑メール対応
-
受信メールにいつもヘッダ情報...
-
X-IPとは何でしょうか?
-
WORM_KLEZ.Hで困ってます
-
Outlook 2007のメールの件
-
フリーメールでメール受信時に...
-
メールのヘッダから、送信場所...
-
なりすましメール・・・を見破...
-
i-modeで受信したメールのヘッ...
-
メールヘッダについて
-
メールヘッダ偽装?
-
yahooメールで自分と同じアドレ...
-
これってウイルスですか?
-
なりすましメールについて
-
W32.Netsky.P@mm!encに感染した...
-
日本国内からの発信メールを、...
おすすめ情報