

バックアップ対策
お世話になります。
akikagurです。
バックアップ対策で質問させてください。
▼教えて頂きたい事
フリーウェア、または価格が安い(3000円ぐらいまで)で、下記条件に合致するソフトを教えていただきたいです。
▼環境
・PC A
メインマシン
HDDをシステムと、データで分けている
OS Win7 ultimate 64BIT
・PC B
サブマシン兼、ゲーム専用サーバ兼、ファイル退避先
OS WinXP MCE
HDD PC Aの構成と同じ
▼現状の運用形態
・Aのバックアップ先はB
・Aの変更内容をBに手動で変更をかける(逆も同じ)
▼やりたいこと
・自動的に差分バックアップを取りたい
差分というよりは同期に近いかもしれません。
Aの変更があった場合は、Bに反映、Bに変更があった場合はAに反映
出来れば、定時というよりは、空き時間にバックアップにソフトを起動、同期開始が出来るとベストです。
ちなみにバックアップの基本はAのデータなので、差分バックアップだけでもかまいません。
ただ、破損が怖いのでファイルを固めて圧縮してしまうのは避けたいです。
※標準のWindowsBackupとかは避けたいです。
▼差分ではなく同期の理由
PC Bはゲームサーバを兼ねているので設定をA側にバックアップしたいため。
逆にAの中にあるデータはBへ退避させたい。
▼試してみたこと
フリーウェアを試してみたが、ネットワーク越しだとうまく動作しない。
※WtBackupを試してみましたが、ローカルではOK、ネットワーク越しだとNG
情報に不足がありましたらご指摘ください。
以上になります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイル同期ソフトですね
実際に使ったことはないのですが、「ばっちり同期」が希望に合いそうです
【ばっちり同期2010】
http://www.risefly.com/foldersyncjpn.htm
>空き時間にバックアップにソフトを起動、同期開始
下記の三種類が可能のようです
◎同期対象のリアルタイム監視機能(フリー機能)
○コマンドラインによる実行機能(フリー機能)
←タスクスケジューラからアイドル時に起動
○多彩なスケジューリング機能(シェア機能)
←起動時に設定して、タスクスケジューラからアイドル時に起動
参照:http://www.risefly.com/fsjfeat.htm
参考URL:http://www.risefly.com/foldersyncjpn.htm
ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。
試してみましたが、やはりうまくいかないようです。
やはりネットワーク越しの同期がなぜか出来ないです。
設定に誤りがあるとは思えないので、環境依存の問題かなと諦め気味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
ソフトCD-RをCD-Rにバックアッ...
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
Acronisでバックアップの問題
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
GHOST2003でPC-DOSがUSB外付けH...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
デジカメde!!ベストアルバムに...
-
bin,cueファイルをCDに書き込...
-
CRFファイルの開き方
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
機械工学科よりも情報工学科の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
OSを丸ごと、定期的に自動でク...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
True Image について
-
バックアップソフト(EasySaver...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
Acronis のバックアップ&リカ...
-
プログラムのコピーについて教...
-
SSDでのイメージファイル・バッ...
-
EaseUS Todo Backup Homeをメイ...
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
PC初心者です。教えてください。
-
アクロニスでバックアップを分...
-
Acronis True Image Personal 2...
-
財務応援のデーター復活(?)
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
おすすめ情報