No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<br>(HTML)、<br/>(XHTML)は文中の強制改行で、原則使わない要素(インライン要素/行内要素)です。
住所などひとつの段落でありながら、視認性のため必要で改行する場合のみ使用する。特殊な要素で、私はほとんど使うことはありません。HTMLでは、利用者がどのような幅のウィンドウ、大きさのフォントを使っていても、また読み上げブラウザや検索エンジンでも活用できるよう、必要に応じて自動的に改行されることが望ましいので、強制改行は<br><br/>以外ありません。
そのかわり、HTMLではブロック要素の前後では必ず改行されます。
★HTMLのまっとうなマニュアルには、必ず念入りに説明してあるブロック要素と新ライン要素の説明をしかっかり理解してください。(それが書いてないマニュアルはだめ)
基本的にある文章は段落をマークアップする<p></p>で囲んでしまえば、段落が変わると改行されます。また、表やリスト、リストの項目などブロック要素が登場すると改行されます。初心者で多い間違いが<p></p>で括ると間が開いて見苦しいという意見ですが、これはスタイルシートで自由に指定できますから問題ないはずです。
下記ソースをsample.htmlとしてウィンドウ幅を色々変えてごらんなさい。意味がわかると思う。
______________ここから
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<title>Untitled</title>
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<style type="text/css">
<!--
p{text-indent:1em;margin:0ex 1em;line-height:3ex}
-->
</style>
</head>
<body>
<h1>title</h1>
<p><br>(HTML)、<br/>(XHTML)は文中の強制改行で、原則使わない要素(インライン要素/行内要素)です。住所などひとつの段落でありながら、視認性のため必要で改行する場合のみ使用する。特殊な要素で、私はほとんど使うことはありません。</p>
<p>HTMLでは、利用者がどのような幅のウィンドウ、大きさのフォントを使っていても、また読み上げブラウザや検索エンジンでも活用できるよう、必要に応じて自動的に改行されることが望ましいので、強制改行は<br><br/>以外ありません。</p>
</p>
<p>そのかわり、HTMLではブロック要素の前後では必ず改行されます。</p>
<p>★HTMLのまっとうなマニュアルには、必ず念入りに説明してあるブロック要素と新ライン要素の説明をしかっかり理解してください。(それが書いてないマニュアルはだめ)</p>
<p>基本的にある文章は段落をマークアップする<p></p>で囲んでしまえば、段落が変わると改行されます。また、表やリスト、リストの項目などブロック要素が登場すると改行されます。初心者で多い間違いが<p></p>で括ると間が開いて見苦しいという意見ですが、これはスタイルシートで自由に指定できますから問題ないはずです。</p>
<ol>
<li>項目</li>
<li>項目</li>
<li>項目</li>
</ol>
</body>
</html>
No.1
- 回答日時:
<PRE>を使えばenterを押すだけで<BR>と同じ効果が得られます。
しかし今度はブラウザの端で改行されなくなるので下手をすると見辛くなる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ
-
HPが削除された場合はメールア...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
LINE でリンク先を投稿すると ...
-
au光のIPv4/IPv6デュアルスタッ...
-
トップレベルドメインって有効...
-
インターネット用語について教...
-
yahooが使えません
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
有料サイトの開設方法
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
ホームページ
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
アフェリエイトって登録したサ...
-
任意団体名でも開設できますか
-
あいみょんというワードが検索...
-
イントラネットを構築したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
yahooが使えません
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら...
-
さくらインターネットのレンタ...
-
http://cloth-gallery.net/inde...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
イントラネットを構築したい
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
インターネット用語について教...
-
認定NPO法人カタリバ
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
LINE でリンク先を投稿すると ...
-
MP3のURLが知りたい
-
HPが削除された場合はメールア...
-
無料のホームページ作成サイト...
-
企業ホームページのアンケート...
-
画像リンクが作成できないケー...
-
NTTの「フレッツあずけーる」の...
-
ホームページ
-
有料サイトの開設方法
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
おすすめ情報