重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、パソコンを購入しようか迷っています。
理由は、仕事関係で使うワード・エクセルなどの練習の為。インターネットをしたい(今までは携帯から利用していました) DVD鑑賞をしたい 等です。 今までパソコンとは無縁の世界にいたので全然わかりません。
入力とインターネットくらいです。
プロバイダーも?ってかんじです。
何が必要でいくら必要でしょうか?
電気屋さんに聞いたほうがいいのでしょうか?
最低限知っておいたほうがいいことありますか?
ちなみに田舎のアパートの一室に住んでいるんですがインターネットにつなげますか??
質問ばかりですみません。

A 回答 (3件)

田舎でもつながる所もあると思うけど 機種はネットで調べてみましょう知識がないなら近くの電気屋さんから買ったほうがいいと思います 


こういうサイトで条件検索したらいっぱい出てきます スペックはよく見比べて確認しないとね ご参考までに
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
https://lios-web.ntteast-lineinfo.jp/LiosApp1/ho …
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
 
http://www.uqwimax.jp/
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/26 12:03

>電気屋さんに聞いたほうがいいのでしょうか?


そのほうがいいと思いますよ。
>田舎のアパートの一室に住んでいるんですが
ということだけでは、どういった環境が確保できるのか判断出来ませんよね?
アパートということだと、個人で光回線を契約しても工事の許可を大家さんが出してくれるかどうか判りませんし、そもそも光回線のサービス区域なのかも不明ですしね。
電話回線があるならADSL回線の契約が考えられますが、電話局からの距離によっては、期待するような回線速度が出ないこともあります。
このあたりはNTTなどのサイトで郵便番号などで確認できると思います。
また、家電販売店で、指定のプロバイダ契約とのセットで、パソコン本体を安価に販売しているケースも多々ありますので、そういった意味でも電気屋さんに確認するほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

地元の電気屋さんに聞いた方がいい。




「田舎のアパート」だけじゃ、インターネットに繋がるかどうか判断できるわけないでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!