dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ZWCADってどうなんですか?
私は以前JW_CADを使っていましたが、98の頃からAutocadを使っています。
仕事は土木測量設計で、まわりはAutocadが主流。でも最近はSXF対応やらなんやらで他のCADも増えており、自分も他のCADを利用することが増えてきました。
自分としてはAUTOCADの利便性というか、コマンドの拡張性とか、エクセルとかと連携してなんでもやれてしまうところが気に入っているのですが、会社ではSXFの次のバージョン?のことを考えて(強制ではないが)他cadに統一する動きがあり、岐路に立たされています。
もしそうなったら、個人で買って両方使うようにしようと思うのですが、最近AUTOCADクローンのZWCADを試すことがあり、安いしこれもいいなと思うようになりました。

で、質問なのですが、ZWCADって、正直どうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

ZWCADは、インテリCADのソースを利用して多少のスパイスを利かせた中国製のCADです。


インテリCADはVISIOが開発したAutoCAD互換のCADで、VISIOがMicrosoftに買収された時にアメリカ政府が介入しオープンソース?化されました。インテリCADを開発?・管理する団体に200万円を支払えばその年のソースが入手でき自社のインターフェースに使ったり、CADとして外販できたりします。

インテリCADはAutoCADとコマンドの互換性が有り(一部は同じ、一部はエリアスの利用によりAutoCADと同じコマンドで動作する)、LISPも殆どそのまま動作します。インテリCADのソースに無いVBAやARXはCADをパッケージングする会社がMicrosoftと契約して実装するので動作するかどうかは分かりません(動作しないと考えたほうが無難)

インテリCAD系のCADは日本に2社有り、どちらもインテリCADそのものと独自の修正?を加えた製品を販売しております。zwCADと上記会社の製品と比較してどちらが良いかは比較したことが無いので分かりません。(不満があると比較する前にAutoCADにしてしまいますので)

扱うデータが大きくなく、VBAやARXを使わないのであればインテリCAD系でも問題ないと思います。
国産のCADはデータが大きくなると遅くて使えません。データが大きくなっても快適なのはAutoCAD>インテリCAD>国産CADのように感じます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

インテリ系は他にBRICS、IJ7と試してみましたが、ZWCADは自分が使う中でもかなり重めの図面でさくさく動いたのでそのあたりは大丈夫なようです。
ただ、少し不安定になることがありますし、バグもありますね。
実務上問題となるほどでないのであれば、安心です。(そのあたりを心配していました)

値段が安くて、LISPが動く。と。
VBAにも期待しているのですが、あまり大きな期待はやめたほうがよいのでしょうかね。そのへんは覚悟しておく必要がありそうです。

お礼日時:2010/04/29 21:37

完全互換の製品ではありませんので、その辺りをどう考えるかです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、試用していてもたまに不安定だったり、境界作成でリージョンを作るとマスプロパティで面積が出なかったりとバグは多めのようですね。さすがに価格の違いが大きいので、AUTOCADと完全に同等のものを求める気はありません。
また、最近のAUTOCADでは互換品の作ったファイルを認識して警告が出たりといやがらせ?もあるようですし。

しかし、安いし使いたい機能は整っているので。。悩むんですね。

お礼日時:2010/04/29 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!