
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私の意見はいても構わないと思います。
仕事をきちんとしてくれていれば。ただ、今は世間で受け入れがたいのかなと思います。
仕事の出来る、人間的にも信頼できる人がやればOKだと思いますが、半端な人がやれば「だからあいつは」って事になるのではと思います。
第一印象は見かけですからね~。不潔は一番だめだと思います。
私の地域の集まりでも外見がとても派手な人がいました。最初は「え!?」と思いましたがとてもきちんと仕事をされていたので認めています。
友人にも外見は軽そうな人がいますが仕事はとてもまじめです。
最初は受け入れがたいかもしれないけど普段の仕事ぶりでわかるので別にいても構いません。
回答を頂き、ありがとうございます。
そうですね、仕事振りがよければ別に構いませんが、初対面では外見で判断してしまいますね。
でも、そういう風貌でも業務に携わっているということは、周りが認めた証拠でもありますね。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
髭をはやした公務員、市役所の住民課あたりで窓口に座ってたら目立つだろうな、とちょっと思いました。
私の住む町の市役所では、窓口の女性の服装がクレームになったことがあったと聞いたことがあります。夏場だからって露出しすぎって話になったそうですが、その方は丁寧で仕事も早いし、服装で仕事するのじゃないのだからって意見もあったらしいです。
茶髪もキンキンキラキラだったり、ピンクとかムラサキって感じの人が住民課の窓口に座ってたら、面白がってその人のくだらない質問しに行くかもしれない。市長室はどこ?みたいなですね。
ただ自分の部下ではそういう人は御遠慮します。お客様に対するアタマかって言うでしょうね。
回答を頂き、ありがとうございます。
どこでしたか、職員が夏場はアロハシャツで仕事というような自治体があったような気がします。また、銀行によっては浴衣というところもありますね。
普段お堅い職業の人がそういう格好をすると新鮮に映りますが、新鮮と思うところがまだまだ保守的な容姿を是認しているということでもありますね。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
すべては節度の問題だと思います。
茶髪やひげもそれぞれその人によく馴染んでいるなら別にメクジラ立てる気持ちもありません。ですが、多くの茶髪族やひげ族は、最初から自分を飾ろう、アピールしようとする意思が見え見えで、残念ながらそうした節度ある美的感覚といったものを持ち合わせていない。
一般企業でさえ、一旦規制を緩めてしまうと規律が曖昧になるとして嫌う茶髪やひげですから、ましてや国民一般に仕える立場にある公僕がもそうした、どこか履違えた、行き過ぎた髪やひげで平気な顔をしているのを見たらたぶん耐えられないと思います。
回答を頂き、ありがとうございます。
なるほど、一種の変身願望なのでしょうかね。
茶髪は街中では結構やっている人が多いですが、ヒゲは似合う人似合わない人の差が激しいですね。
ましてや公僕だったら、職業からして似合わないのかも知れません。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
茶髪であろうとビキニで対応しようと構わないですが、それが下品なものである場合は、ちょっと周囲が気を遣ってあげないと……かなぁと思います
同じ茶髪やヒゲでも、上品/下品がありますよね……それはその人の内面の意識が高等であれば上品になるし、意識レベルが低いと下品な茶髪となるということです
自分の住居地の職員の意識が低いとなると、信頼性という意味で問題だと思います
回答を頂き、ありがとうございます。
なるほど、下品に感じるかどうかは人によって違って、主観的な部分があるので難しいですね。
内面がよくても、ひげを生やしているだけで下品に感じる人もいますね。
私はかつてひげを生やしていたことがありますが、ひげ自体で嫌悪感を示す人がいました。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
窓口業務や一般訪問者の目に触れる場所での業務をされるのでしたら、少なくとも銀行窓口並みの清楚さは必要ではないでしょうかね。
個人的な意見ですが、男性の茶髪・髭は不可、女性でも濃い目の茶髪まででしょうか、またよく男性でサンダル履きやスニーカー履きの職員が窓口にも出て来て応対してますがあれは不快ですね、きちんと皮靴を履くべきです。
>サンダル履きやスニーカー履きの職員
いるかも知れませんね。もしかしたらうちの市役所はスニーカーかも知れません。
バックヤードはともかく、窓口は普通の格好の方が無難ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この頃よく小学生で茶髪の子を...
-
彼氏が髪染めたら一緒に歩きた...
-
欧米人の日本人の茶髪への批判
-
茶髪の女って男からチャラい、...
-
生まれつき茶髪、何か栄養素が...
-
男性の方に質問です! 黒髪と茶...
-
私の進学先は髪染め禁止の専門...
-
ヘアカラー出来ますか? 今8ト...
-
カラーとスペーサの違いについて
-
ヘアカラー剤を半分ずつ使う
-
黒髪、焦げ茶髪のbrunet(ブル...
-
市販品での白髪染めについて 市...
-
ヘアカラーが決まってないのに...
-
ヘアカラーの色が入らなくて、...
-
カラーしている髪を1日だけ黒髪...
-
ブリーチ、カラーの1週間後にブ...
-
美容院で当日にメニュー変更す...
-
ヘアカラー後の当日の臭いについて
-
スキャニングPDFカラーとモ...
-
イタイイタイ病について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブリーチ何回必要ですか?
-
この頃よく小学生で茶髪の子を...
-
教育実習へ挨拶に行く際の髪色
-
彼氏が髪染めたら一緒に歩きた...
-
欧米人の日本人の茶髪への批判
-
30代以降の男性の茶髪はNG...
-
ブリーチなしで茶髪にしている...
-
生まれつき茶髪、何か栄養素が...
-
茶髪にメッシュ
-
茶髪の女って男からチャラい、...
-
男性の方に質問です! 黒髪と茶...
-
私の進学先は髪染め禁止の専門...
-
私はミストブリーチを何日か使...
-
金髪から茶髪にもどしたくて茶...
-
さっき茶髪から黒染めしました...
-
黒染め強制 医療系の学校に通っ...
-
ブリーチなしで茶髪にしている...
-
お通夜・告別式の髪色について
-
髪色で明るすぎず暗すぎない茶...
-
茶髪の公務員、ひげを生やした...
おすすめ情報