dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2歳、生まれたときからかなり髪の色が薄いのですが、
最近は日焼けのせいもあってかさらに茶色くなり、
初めて会った人には必ず、染めたの?と聞かれるほどです。
銅や鉄分が足りないせいだとたまに言われるのですが、
身長体重ともに標準より少し上、
2歳まで大きな病気もしていませんし、めったに風邪もひかないくらい健康です。
両親とも髪の色は真っ黒です
何かの栄養が足りないのでしょうか?

A 回答 (4件)

はじめまして。


参考までに記入してみます。
私も生まれつき黒髪だった事はありません。
中学生の頃は、学年主任の先生に
「金髪だから黒く染めて来い」と言われた程です。
勿論、ハーフやクウォーターでは無く、生粋の日本人です。
子供の頃は赤毛だったのですが、成長するにつれ
金髪に近い茶髪になって行きました。
ecco90210さんと同じく色白で、
顔はもろアジアなのに、そばかすまであって。
30代になった現在も、髪はそのままです。
一度黒髪に染めてみましたが、自分自身見慣れないせいもあり止めました。
行きつけの美容師さんに聞いた所、栄養面では無く欧米人と同じで毛が弱く
毛の細胞に穴が空き、洗髪・紫外線を浴びたなどした際に
そこから色素が流れ出るんだと聞きました。
欧米の人が金髪なのは、紫外線に弱いからだとも言っていました。
実際、毛根近く(毛の付け根付近)は黒いのですが、毛先にかけて金髪です。
洗髪や海水浴でなど、髪が濡れたりすると全体的に同じ色になります。
年頃になれば変わる場合もあるみたいですが、私の様な場合もあるようです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

毛は太くて硬い方だと思うのですが、確かに太陽に当たると金髪に近くなります。髪自体は欧米人のように細いわけでも無く、太くて健康そうなのですが、弱さはまた別なのですかね?栄養面ではないのなら安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 20:43

こんばんは。


別に栄養が足りないとか、異常があるとかではなく、単なる遺伝だと思います。
うちの夫がそうでした。
赤ちゃんの頃の写真を見ると、太陽の下で撮ったやつなんか髪の毛オレンジですよ。
ずっと赤毛で学生時代も、学校に染めてはいないという届けを出していたと言います。
しかし、今は何もしていませんが黒々してます。(笑)
年齢を重ねるごとに黒くなっていきましたね。
夫のことを高校時代から知っていますが、確かに茶髪でした。
でも気がついたら黒。
そして私達の子供にもそれは遺伝して、娘も茶髪です。
そんなに気にしなくていいと思いますよ。
染めたとかじゃなくて、自然な茶色ってかわいいと私は思うのですが。(羨ましい・・笑)
ちなみに私の髪も真っ黒です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

かなり成長してから黒くなることもあるんですね。家族に茶髪だった人がいないので不安だったのですが、栄養面に問題が無いようなら心配ないですよね。私も見ていて羨ましくなります。。。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 20:48

こんばんは~☆



まず、私自身の話ですが、私の両親は黒髪なのに私は誰に似たのか茶髪で生まれ現在も茶髪です。元々色白なので体全体の色素が薄いそうです。
目もかなり薄いブラウンアイです。

お子様が色白なら私と同じかもです。

また、私の娘の話なのですが、生まれた時毛先が金髪でした。私の羊水に化学反応してしまう物質でも含まれてたのでは??と心配するくらいでした。

でも娘の場合は段々薄茶からこげ茶になり、思春期になり生理がきて、ほぼ真っ黒になりました。
女の子は生理が来るまで本当の髪質がわからない・・って昔祖母に言われたのですが、ほんとうだな~って思いました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

髪以外は特に色白でもないのですが、生理って関係あるんですね。始めて聞きました。もう少し大きくなるまで様子を見てます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 20:37

遺伝子の病気っつーか 先天的な異状だと思います。


うちの近所にいましたよ~両親とも髪も黒いし外見上病気みたいなところは無いのに、お子さん達が全員赤毛でした(日本人です)

母親と父親の遺伝子の相性が悪いとか、偶発的な異状であるとか、いろいろ話はありましたが、健康上の問題はなかったようですよ(病気とだとしたら”フェニルケトン尿症”ですがもっといろいろ具合が悪いらしいです)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちも両親ともに真っ黒なんです。でも健康上問題が無いようなら安心です。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!