dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日美容院にいき、カラーリングをお願いしました。雑誌
に載っていた、オレンジ系の色にしてもらいたかったので
すが、「白髪が染まりにくいので少しおさえた色にしても
いいですか?」とスタイリストさんに言われたので、その
ようにしてもらいました。ところが、最後に仕上げの時に
鏡を見たら、真っ黒な髪の毛になった私がいました・・・
(家族もびっくりしていました)
もともとカラーリングをしていて傷んで赤茶色っぽかった
のですが、だからといって黒くなるんでしょうか??教えて下さい。
(スタイリストさんは「すみません、茶色が強く入りすぎ
 てしまいました。染め直すにはしばらく時間をあけない
 といけない。」と言われました。私はブラウンをブラッ
 クと間違えたんじゃ?って思ってるんですが・・・)

A 回答 (3件)

 こんばんは☆


 完全にスタイリストの色の配合ミス&染色時間のミスですよね!!
 
基本的に髪の毛って白髪はどの色でもすぐに入りやすく抜けやすい、またカラーリングして一番よく入り抜けにくい色は赤なんだそうです(ブリーチの場合は黒髪の場合 黒→黄→金→白)。
 
 そして、髪の発色の仕方は絵の具とかと同じなんで(黒い髪にそのまま色をのせても発色は悪い)kazuyuuさんの元の髪の状態をはっきりわかっているスタイリストなら赤茶→(軽くブリーチする)で髪に残った赤と黄に明るさによって黄色と赤の染め粉を希望の色になるように考えて調合し入れていくのが一般的だと思います。スタイリストはなにか色の調合について言ってませんでしたか?
 
 ただ、ブリーチをしないで単純に強い染め粉で色を出すということをやっている店もあるんで、kazuyuuさんの行った店ではそうしたのでしょうか?
 
 長々と書いてしまいましたが、結局時間が長かったのか、髪の状態に対して必要以上の色を調合してしまったのだと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その時のカラーリングのやり方思い出してみたのですが、
確か、泥のような黒っぽいクリーム上のものを、アシスタ
ントの男の子が塗って、「しばらくおまち下さい。」って
言われました。(以前通っていた店だと白っぽいクリームを塗って、しばらくして色のついたクリームを塗ってました。)
やっぱり、ブリーチしなかったんでしょうか??
週末で忙しかったみたいなんですが、ちょっとがっかり・・・
もう、その店には二度といかないと思います。

お礼日時:2003/05/20 11:40

こんばんは★美容師アシスタントをしている者です。



んー。オレンジ系に、できますよ!白髪染めでも。最近は、いろんなカラー剤がでてきて、以前よりも色の種類が豊富になり、また、高いトーン(明るさ)でも白髪に色味が入っていくものもあります。たしかに、暗めの色のほうが白髪は目立ちにくくはなりますが・・・。
茶色が入りすぎたっていうのは、なんでしょうねぇ。トーン設定を低くしすぎたのではないでしょうか。
真っ黒になる、というのは、1剤の配合の仕方を間違えたか、色の出し方の計算ミスでしょうね。きっと。。。
ちゃんと、染め直ししてもらったほうがいいですよ。もちろんタダで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
染め直しについて聞いたのですが、「間をおかないと
髪が傷むので・・・」みたいなことをいわれました。
もう一度いって説明してすぐにできるものなんですか??
がっかりするのはいやなので(しかも時間もかかるし、だんだん腹が立つし・・・)
二度といかないと思います。

お礼日時:2003/05/20 11:47

ヘアカラーの配合を間違えたか、技術が無いか、どちらかです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!