No.1ベストアンサー
- 回答日時:
蒸着というのをご存知でしょうか.真空中で金の原子を飛ばして,別な材料の表面に金のコーティングをする方法です.
このとき,確かに紫色に見えますね.あれを「金の気体」と言っていいのか,わかりませんが.
No.2
- 回答日時:
金の反射光は黄色,よって透過光はその補色である青色になるべきでしょう。
固体だと,かなり試料がかなり薄くないと透過光を見ることはできませんが,気体だと容易に透過光を見ることができるでしょう。金箔も強い光で照らせば,青色(紫色)に見えるでしょう。参考URL:http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0821.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水より重い気体ってあるの?
-
工業的な意味でシール水ってな...
-
分圧の比=体積比=物質量の比と...
-
黒鉛の昇華とは?
-
エタノールとオキシドール
-
アルデヒド類の水への溶解度
-
1molの気体の体積について・・・
-
液体酸素を気体換算すると・・・
-
化学頻出重要問題集I・IIの気体...
-
水素を完全燃焼するとなぜ液体...
-
単位について
-
酸素の水に対する溶解度は、20℃...
-
考えてもわかんなくて……
-
CO2液体→気体したときの体積
-
気体の膨張率は気体の種類で違...
-
根平均2乗速度の計算
-
A重油燃焼の化学式
-
一酸化窒素(NO)は空気中ですぐ...
-
アボガドロの法則について納得...
-
MIBKの比熱について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報